機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 59件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 2ページ
パスファインダー
(米騒動)
米
騒動
トピック(テーマ) 米
騒動
ねらい 明治時代後半になると資本主義の,
騒動
が勃発した。,長野県では 8月17日、県下で唯一の米
騒動
が長野市で発生している。,長野市の米
騒動
におけ る米価廉売の歳入出決算書の全体が明らかにされている。,
騒動
後の市 政の動向にもふれている。 / 米
騒動
パスファインダー
(松代騒動)
松代
騒動
開港後、全国各地で世直し
騒動
が展開された。,信州においても安政6年 の南山一揆から明治3年の中野
騒動
まで世直し
騒動
が頻発したが、そ の中の代表的
騒動
,であった松代
騒動
について調べる。,と長野県」に松代
騒動
に関する記載があ る。,15 松代
騒動
(午札
騒動
) 鎌原賢司他/著 千曲 2009年 140号 1-10 明治三年松代
騒動
の / 松代
騒動
パスファインダー
(中野騒動2)
中野
騒動
2 トピック(テーマ) 中野
騒動
2 ねらい 明治3年12月19日に,キーワード 概要を知るた めのツール 資料リスト 上田
騒動
松代
騒動
須坂
騒動
府藩県三治制 ,について、近隣諸
騒動
の 内容紹介 影響・一揆勢の足どり・参加した人々・
騒動
の性格について詳しく記され,樋口和雄/編著 樋口和雄 2019.8.15 中野
騒動
が起きたとき、この
騒動
の様子を丹念に書き留めた,、松代
騒動
一件 附 須坂中野
騒動
一件:真田幸民(信濃 松代藩)/著 6 書名 明治維新期 / 中野
騒動
2
パスファインダー
(幕末の木曽騒動)
幕末の木曽
騒動
トピック(テーマ) 幕末の木曽
騒動
ねらい 慶応2年、中山道洗馬宿,本山宿から木曽地域の村びとが、米穀が底を ついて生活が立ちいかなくなるという危機感から蜂起した、世直し
騒動
,米
騒動
ともいえる木曽
騒動
の動きを調べる キーワード 洗馬宿 本山宿 慶応二年 野口庄三郎 ,と松本平、
騒動
の意義、の2項目で説明。,
騒動
の行動図、被害 状況、入牢者数などを詳しくまとめる。 / 幕末の木曽
騒動
パスファインダー
(上田藩世直し騒動)
リスト 上田藩世直し
騒動
開港後、全国各地で世直し
騒動
が展開された。,信州においても安 政6年の南山一揆から明治3年の中野
騒動
まで世直し
騒動
が頻発 したが、その中の代表的
騒動
,であった上田藩世直し
騒動
について 調べる。,」を克明に 綴った民間
騒動
記「上田
騒動
右物語」の現代語訳と原文の2部構 成 上田藩農民
騒動
史 横山十四男,上田藩の巳年
騒動
村野磊三郎/著 信濃 1934 第一次第3巻9号 32-34 上田藩の世直し
騒動
について / 上田藩世直し
騒動
パスファインダー
(慶応2年の木曽騒動)
慶応2年の木曽
騒動
トピック(テーマ) 慶応2年の木曽
騒動
ねらい 木曽方面,松本の神林・笹賀などの豪農の家 を打ちこわした
騒動
を調べ、幕末の地域の状況を学ぶ。,キーワード 概要を知るた めのツール 資料リスト 雑誌 慶応2年 木曽
騒動
松本領 尾張領 ,著者名 松本市/編 出版社 松本市 出版年 1995.11 内容紹介 木曽
騒動
,と松本平
騒動
の意義 2 書名 郷土誌 かんばやし 著者名 刊行委員会 出版社 / 慶応2年の木曽
騒動
パスファインダー
(天明3年の上信一揆(騒動))
天明3年の上信一揆(
騒動
) トピック(テーマ) 天明3年の上信一揆(
騒動
) ねらい, 安中
騒動
梵天
騒動
概要を知るためのツール 1 書名 著者名 出版社 出版年 長野県史,内容紹介 第一章第一節二「天明の上信
騒動
」で、信州における上信
騒動
の概要 を知ることができる。,内容紹介 第十三章第一節に上信一揆について書かれており、上信
騒動
の経路、 被災者、
騒動
の鎮圧や取,内容紹介 第二部歴史篇第四章「江戸時代以後」に
騒動
・一揆の記述があり(P.492 ~495)、安中
騒動
/ 天明3年の上信一揆(
騒動
)
パスファインダー
(江戸時代中期に起きた安永中野騒動)
安永
騒動
大原
騒動
中野
騒動
安永6年 江戸廻米 年貢皆済期日 石代納制 安石代 貼紙値段 信州の河岸場,、飛騨の大原
騒動
との関係についても解明している。,特 に、
騒動
の中心人物の動向についても詳しく記載されている。,明治三年の「松代
騒動
」「須坂
騒動
」「中野
騒動
」について(1)石代相場 (私の主張二題) 田幸喜久夫/,概要 2 サイト名 URL 概要 「安永中野
騒動
」または「安永
騒動
」で検索すると市町村史誌等 / 江戸時代中期に起きた安永中野
騒動
パスファインダー
(貞享3年(1686)の加助騒動)
貞享3年(1686)の加助
騒動
トピック(テーマ) ねらい キーワード 概要を知るための ツール,資料リスト 雑誌 インターネット情報 貞享3年(1686)の加助
騒動
貞享3年(1686,)信濃国松本藩領で起こった百姓一揆で知られる加助騒 動(貞享
騒動
)。,松本領加助
騒動
横山篤美/著 郷土出版社 1984.1
騒動
の発端、年貢制度、5項目の要求、時代相の分析等々,籾の乱 横山篤美/著 家の光協会 1987.8
騒動
の概要と真相 明治前期における「貞享
騒動
」物語の変容 / 貞享3年(1686)の加助
騒動
パスファインダー
(信州飯田・下伊那の百姓一揆・騒動)
信州飯田・下伊那の百姓一揆・
騒動
トピック(テーマ) 信州飯田・下伊那の百姓一揆・
騒動
,ねらい キーワード 概要を知るた めのツール 資料リスト 多くの百姓一揆や様々な
騒動
が,発生した原因・状況を知り、江戸時代の 飯田・下伊那の世の中と歴史を知る 百姓一揆 打ちこわし
騒動
千人講, 紙問屋 南山 米
騒動
惣百姓一 揆 世直し一揆 村役人 小前百姓 商品経済 商品流通,1 書名 伊那農民
騒動
史 著者名 出版社 出版年 内容紹介 2 書名 著者名 発行者 / 信州飯田・下伊那の百姓一揆・
騒動
パスファインダー
(明治3年(1870)の農民一揆(松代騒動))
キーワード 松代
騒動
(午札
騒動
) 贋二分金(チャラキン) 信濃全国通用銭札 商法社為替手形(商社札,、上田
騒動
、会田・麻績
騒動
、松代
騒動
、中野
騒動
と、明治 初年の県下の社会的・経済的混乱と、その過程で頻発,「民衆(3)農民
騒動
」に松代
騒動
の項が ある。史料点数は21点。,善光寺町の被害取調、松代町
騒動
焼亡人 別、松代暴動人権堂村乱入顛末、
騒動
参加者吟味、真田桜山閉門申 付書,」「須坂
騒動
」「中野
騒動
」について(1)石 代相場 田幸喜久夫/著 須高 2001 (52 / 明治3年(1870)の農民一揆(松代
騒動
)
パスファインダー
(小平甚右衛門)
これは明治2 年から3年にかけて起こった飯田二分金
騒動
、上田
騒動
、会田・麻績騒 動から中野
騒動
に至る世直,し
騒動
の一連のものだった。,キーワード 概要を知るための ツール 資料リスト 世直し
騒動
開港 戊辰戦争 贋二分金
騒動
小作貧農蜂起, 豪農層 強訴 打ちこわし 南山一揆 木曽
騒動
上田
騒動
会田・麻績
騒動
中 野
騒動
中之条陣屋 伊那県商社,信州世直し
騒動
の展開、慶応期の世直し
騒動
、明治2年の世直し
騒動
、 世直し対処策と明治3年の
騒動
、松代
騒動
明治3年歎願書
([解説])
上田歴史研究会 阿部勇 明治新政府が発足してまもない明治2(1869)年、上田藩の全域におよぶ
騒動
,いわゆる上田
騒動
です。領内全域が混乱、
騒動
の影響は他領域にまで及びます。,明治維新期に信州全域で起きたいくつかの
騒動
の中で代表的な、明治3年の松代
騒動
や中野
騒動
は、上田
騒動
を上,したがってこの
騒動
を「チャラ金
騒動
」とも呼んでいます。,明治2年の上田
騒動
があった次の年、丸山平八郎は上田藩庁へこの「歎願書」を提出しました。
浅間焼覚帳
([現代訳])
また、米値段が高騰したことから、江戸では
騒動
が起こった。,
騒動
勢は柏木村から下ってきて、一〇月四日に与良口から小諸町へ入った。,しかし、
騒動
勢は小諸町では何もせず小諸町を通り抜けた。,それによって、ようやく
騒動
は鎮まった。この
騒動
は、浅間山が噴火し不作になったことから起こった。 ,大坂でも大
騒動
が起こり、堺でも穀物をめぐる
騒動
が起こった。これは午年(天明六年)に起こった。
原町問屋日記(嘉永6年)
([現代訳])
[現代訳] (2)嘉永六年六月十三日 のみ 関東筋ではペリー艦隊来航の
騒動
による穀物価格の値上がりが
桜田門外之変速報
([翻刻])
ヶ いたし直ニ御駕籠江刃向ひ短筒ニ而打刀刺通し 御首を打候由双方即死手負多分御座候実ニ未聞之
騒動
双方不劣名家与名家此後之
騒動
無覚束
パスファインダー
(中野県分県と長野県誕生)
キーワード 概要を知るた めのツール 府藩県三治制 伊那県 中野県 高石和道 中野
騒動
長野県,2 書名 著者名 出版社 出版年 中野
騒動
と明治維新 山本金太 ほうずき書籍 1994.9.27,内容紹介 中野
騒動
と中央政界の動きをクロスさせ、さらに第2次世界大戦終了に 至るまでの明治新政府
桜田門外之変速報
([現代訳])
双方に即死者や怪我人が多数あり、前代未聞の
騒動
となりました。,どちらの家も名家であり、この
騒動
がどのようになっていくのでしょうか。
原町問屋日記(嘉永6年)
([翻刻])
9 (2)嘉永六年六月十三日 12 一 関東筋異国船
騒動
ニ而者追々穀物高直ニ可相成
パスファインダー
(大谷幸蔵)
出版社 出版年 絹織物販売 大黒屋 蚕種業 蚕種輸出 松代藩物産会社 イタリアで 蚕種販売 松代
騒動
,イタリアに着いてまもなく松代
騒動
が勃発、幸蔵の豪 邸は焼き尽くされた。
松代まちあるきマップ
(47真光(信広)山 林正寺)
そのため沼田真田家によるお家
騒動
が勃発。これを裁いた信之も、同年十月に亡くなった。
パスファインダー
(伊那谷の文学)
伊那史学会 出版年 1966 内容紹介 明治前後、飯田周辺に起こった大小の政治的事件、
騒動
,中でも「南山
騒動
」「飯田事件」はその代表的なも の。
浅間焼覚帳
([解説])
大噴火とそれにまつわること、その後の不作による穀物などの値段の高騰のこと、そのため生じた一〇月の上信
騒動
,もう一つだけ指摘しておくと、一〇月の上信
騒動
の記事中に「中町はたり又兵衛」とあるが、『天明雑変記』(萩原進編
違作書留帳
(4、『松本市史』記述の天保の飢饉)
農民が甲州あたりで
騒動
をおこし、諏訪まで押し寄せたとの風聞がたち、小俣村では小作人があつまって火を焚き,11月に、麻績(東筑摩郡麻績村)・安坂(同郡筑北村坂井)で
騒動
がおきたとの風聞がたつと、こんどは神戸村
原町問屋日記(嘉永6年)
([解説])
翌十三日には、藩から異国船
騒動
によって穀物価が高騰するだろうが、それに乗じて米をほかの地へ多量に売らぬように
パスファインダー
(貿易の先駆者 大谷幸蔵)
藩札と商社手形商銷却―松代
騒動
の結果を語る― 1/2 貿易の先駆者 大谷幸蔵 インターネット
パスファインダー
(長野・更埴地域の文学について(2))
井上靖/著 講談社 1969 天と地と【上・下】 海音寺潮五郎/著 朝日新聞社 1962 真田
騒動
伊那県布令書
([解説])
このあと、中野
騒動
が起き中野県庁が焼失、明治四年六月長野へ県庁が移され、旧長野県が誕生しました。
分県之建白
(信濃国から二つの県へ)
ところが、3年12月に、中野で
騒動
がおき、県庁をはじめ中野の町の多くが焼失してしまいます。
パスファインダー
(鳥居義処)
資料リスト 1 書名 著者名 出版社 出版年 鳥居義処 ー小諸藩
騒動
と御牧原ー 竹重茂/著
浅間山
(第三編 浅間山変異記)
第二節 天明
騒動
記 連年の凶作により米価が高騰、人々の生活が困窮した。,これが
騒動
の原因であるとしています。,
騒動
の発端は「天明三年九月一八日の夜に至り、上州一の宮の北方、人見が原に立札あり」です。
パスファインダー
(『富岡日記』の和田英)
富岡伝習工女 寄宿所 機械製糸 渋沢栄一 イタリア式 フランス式 煮繭 繰り糸 一等工女 座繰り 午札
騒動
浅間焼覚帳
([翻刻])
(鼻)同事直段也、右ニ付両 替五〆八百文より六〆ニ而立まはり申候、右ニ付江戸表ニ而 相とう(
騒動
,而両ニ四斗五升ニ御買被遊、江戸ニ而 両ニ五斗直段ニ御払被遊候、右之御ねたんニ付、右之 相とう(
騒動
パスファインダー
(須坂市の歴史)
大笹 街道 仁礼宿 北国街道 北国脇往還 福島宿 千曲川 蔵の町 三峯 紀聞 丸山舎人 堀直虎 須坂
騒動
パスファインダー
(長野市長沼地区)
長野市 2016.12 第12章長沼で、「地区のあらまし」「遺跡と遺構」「神社と寺院」「村のよう すと
騒動
パスファインダー
(赤松小三郎)
小林利通/著他、飯田武郷-平田学一派の指導 内容紹介 者、大谷幸蔵-貿易の先駆者、小平甚右衛門-松代
騒動
パスファインダー
(三吉米熊)
キーワード 長州、長府藩、三吉愼蔵、坂本龍馬、寺田屋
騒動
、乃木希典、勧農局農 学校、長野県小属、
パスファインダー
(信濃同仁会)
水平社が結成される前の1918年に発生した米
騒動
を契機に 全国的に部落改善団体、融和団体が生まれた。
御城下古法并市場古法書抜書集
([解説])
文化期には全国的に知られた紙問屋
騒動
も起こっており、それらは関連を持っていると思われます。
『長野史料』索引
([翻刻])
人十 二四 小松原三堰由来 明治元年堰ノ水道開鑿 上田
騒動
善光寺道名所図会
(○別所温泉)
折節魔風頻に吹て、甍を並べし大伽藍寺院・町家・民家迄一端に焼上 る、思ひ寄ざる事なれバ、上を下へと
騒動
上田の早苗
([翻刻])
秋和村正福寺之境内に一塚を築き墓碑を建て、唯溺死人之墓とし て吊祭をなせり、 百姓一揆
騒動
之事, (改頁) 26 一宝暦十一年辛巳十二月十二日、百姓
騒動
,郡代家老岡部 九郎兵衛之を鎮め、即刻出府、同月下旬迄ニ事落着せり、 一明治二年八月十七日、又々百姓
騒動
違作書留帳
([翻刻])
り村より可相返者也 申十月朔日 松本御預役所 (改頁) 18 〇甲州
騒動
調役,文有之由、 是ハ木曽より小又へ加勢に まいり御礼申候由、是迄段々 穀類木曽へ被送候ニ付、 此度
騒動
防之文面,間へ 道具餝めざましき 事なり、 其夜何の沙汰もなし おだやか 〇十一月二日 麻績・安坂に
騒動
, (改頁) 37 三月五日頃 日々陰日 なり 三月八日 江戸より大坂
騒動
之儀
善光寺道名所図会
(○別所温泉)
思いがけないことだったので大
騒動
になりました。その結果、僧俗男女が多数焼死しました。
違作書留帳
([現代訳])
西風が寒く吹き荒れ、この日の夜、西山(飛騨山脈)の麓まで雪が降る、 二十五日 甲州(甲斐国、山梨県)
騒動
,すること、留まる村よりは返すこと、申十月 一日 松本御預役所より、 (改頁) 甲州
騒動
,、これは木曽より小俣へ加勢に参った御礼と申すという、これまで、穀類を木曽へだんだんと送られ、このたび
騒動
,もなく、穏やかだった、 十一月二日 麻績(おみ、東筑摩郡麻績村)・安坂(あざか、東筑摩郡筑北村坂井)に
騒動
, (改頁) 三月五日頃に日々陰日(かげび、忌日)になる、 三月八日 江戸より大坂
騒動
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「年内諸事控日記 小沢和徳(注1) 慶応四戊辰年正月吉日」)
(○中略) 今朝千代倉江前々太平記返し申候 都合一より十五迄〆十四巻也使祐吉 伊達
騒動
記壱巻原勘江返脚
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「当家初代好古堂芝産(注1)一代記 全 小沢和徳誌焉」)
じ)いたし候 処八月より上り高直ニ成壱表四斗入ニ而金弐分ニ相成申候 此冬 ハ松本西在山中より
騒動
発,り池田大町辺其外打こはし候 甲州も
騒動
起り六川酒屋近所迄
騒動
諏訪様より防キニ出其内鎮り帰ル 一文政九年正月横川市
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「諸事日新録 沢和徳扣(ひかえ) 慶応四戊辰年六月朔日ヨリ」)
子供大勢揃来習申候素読教 うら畑江所々菜蒔申候 亭主およしを連にれ沢畑そうやく 一今日義士伝伊達
騒動
記白永
龍駕の跡
(龍駕(りょうが 天子の車)の跡(注一))
こは如何なる
騒動
の起りしならんと近寄り見れば明日生徒が聖上を奉迎をする桟敷(さじき)を作るの騒ぎにてありける,車夫疾く是を見て曰く、ヤー/\佐久カラ見物
騒動
が繰り出した、大変だ/\と呼ばはる声と共に追分駅に至りけるが,西洋的大家屋の建築に慣れざる時世に於て俄普請(にわかぶしん)をなす事なれば、其
騷動
(そうどう)一方ならず,着色を加へ、額面を取払ひ、燈籠(とうろう)を下(おろ)し、木像を移し、堂内全部を洗ひ極むるなど、其混雜
騷動
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
(注3)明治二年上田
騒動
(巳年
騒動
)のこと。,
騒動
の記録として『上田嶋縺格子』 等がある。
/ 2ページ