筑豊石炭礦業史年表

キーワード:第3群借区
/ 2ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.4.15 1874/4/15 笠城築(穂波郡庄司村辰巳ケ浦に2借区,計1990坪),麻生太吉(同郡忠隈村山王谷,1000坪),篠崎貞蔵(同郡幸袋村大谷外2字および相田村寺浦に2借区,計5370坪),児島儀七郎外4人(同郡潤野村平原,1500坪),熊谷又助(同郡潤野村野入,2500坪),山口角平(同郡南尾村伊勢谷,2000坪),福間清三郎(同郡中村真谷,2000坪),福間七平外1人(同郡中村明見,1950坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 90
2 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.4.22 1874/4/22 竹森善治(鞍手郡勝野村大戸,2420坪),渕上仁三郎(同郡勝野村大戸,1800坪,'76.11.14廃業),加藤甘平(同郡勝野村大戸,2400坪,'76.7.14廃業),小林徳治郎(同郡磯光村捫原,1200坪),佐野與茂平(同郡磯光村本田,2000坪),山本治郎吉(同郡鶴田村石山谷,1000坪),山本徳次郎(同郡鶴田村二股谷,2400坪),山本兵七(同郡鶴田村大谷,600坪),清水久平(同郡中泉村牟田鼻外1字,1600坪),梶原孫四郎(同郡新多村本入外1字1100坪),竹内作太郎(同郡御徳村石堀谷,2800坪),吉野五郎七(同郡御徳村下杉谷,3200坪),吉野要七(同郡御徳村中ノ谷,1750坪),安永孫兵衛(同郷御徳村葉山谷2400坪),麻生太吉(嘉麻郡有井村下笠原,2137坪),麻生惣兵衛(同郡有井村泉ケ谷,2951坪),篠崎惣七(同郡有井村上桐木谷外1字,2借区,計5325坪),田中作右衛門(同郡鯰田村奥谷,1500坪,'78.3.4廃業),花村徳七(同郡鯰田村笠松,2500坪),許斐六平(同郡勢田村倉谷外1字,5825坪),許斐平三(同郡勢田村五畝谷外2字,5662坪),高瀬小三郎(同郡勢田村小富士外2字,3716坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 91
3 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.5.8 1874/5/8 古野惣五郎(鞍手郡四郎丸八上下外1字,2075坪),入江伝十(同郡四郎丸村大谷,1500坪,'83年4月廃業),入江六郎七(同郡四郎丸村萬ノ浦,2250坪,'83年4月廃業),入江六助(同郡四郎丸村京野,1500坪,'83年4月廃業),伊藤重吉(同郡古門村大谷,1200坪),尾中徳十(同郡新延村鬼ケ坂に2000坪),安本六右衛門(同郡新延村馬ケ谷,1500坪),荒牧重蔵(遠賀郡戸切村河内,1500坪),福田保七(嘉麻郡有安村山神および綱分村飛川に2借区,計4203坪),麻生多治郎(同郡下三緒村石切谷,3000坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 91
4 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.5.31 1874/5/31 帆足七三(鞍手郡勝野村裏大戸に1500坪),森清安兵衛外1人(同郡勝野村沓抜に3000坪),森清高吉(同郡勝野村沓抜に1800坪),安河内豹太(同郡勝野村倉谷に1500坪),福原盛平(同郡下境村小田ノ浦に2250坪,'78.11.3廃業),行實半六(同郡下境村小田ノ浦外2字に3420坪),瓜生傳平(同郡長井鶴村椎木南尾,1万0100坪,'83年4月廃業)借区許可を受ける. 734
ページ】: 91
5 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.7.12 1874/7/12 赤星善次郎,鞍手郡中山村山ケ崎に2500坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 93
6 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.7.22 1874/7/22 渡邊與三郎,鞍手郡勝野村竹藪外1字に2920坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 93
7 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.10.17 1874/10/17 入江甚十,鞍手郡四郎丸村大谷に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 94
8 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.10.27 1874/10/27 帆豆(足ヵ)義方,鞍手郡直方村御館山に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 94
9 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1874 ▷鞍手郡目尾村の瓜生伊三郎・高野正蔵は村内で6万坪を借区,梅の木谷に斜坑と竪坑を開さく.'76年8月排水困難のため,杉山徳三郎に譲渡. 160
ページ】: 97
10 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治八年.4.7 1875/4/7 大塚真ほか1人,鞍手郡八尋村園宗寺境内に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 98
11 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.3.10 1876/3/10 遠藤半蔵(田川郡河原弓削田村汐井川外4字,4080坪),中藤栄次良(田川郡宮尾村長浦,1700坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 102
12 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.9.26 1876/9/26 山田忠治郎,嘉麻郡勢田村隠谷に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 105
13 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.10.19 1876/10/19 麻生太吉,嘉麻郡立岩村横尻山に280坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 105
14 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一〇年.5.18 1877/5/18 片山逸多(太),田川郡糸田村飛掛ケに4160坪の借区許可を受ける('83.2.3廃業). 734
ページ】: 108
15 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一〇年.5.18 1877/5/18 田川郡弁城村早川岩次郎,田川郡糸田村字飛掛ケ2727坪の借区許可を受ける.同月石炭坑開業('77年7月~'81年6月休業). 697/734
ページ】: 108
16 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一〇年.7.3 1877/7/3 水戸平治郎外1人,鞍手郡古門村永ケ谷越に1200坪,帆豆(足ヵ)義方,同郡直方村切貫に新たに2借区計1250坪,長谷川久兵衛外1人,田川郡赤池村高尾に3000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 109
17 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一〇年.10.1 1877/10/1 大音索雪,鞍手郡下新入村長田に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 109
18 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.7.5 1878/7/5 瓜生傳平,鞍手郡長井鶴村岩野に新たに972坪,計1万1072坪('83年4月廃業)を,また岩井與三良ほか1人,田川郡赤池村高尾に2000坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 114
19 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.8.1 1878/8/1 清水久平(田川郡金田村林ケ谷山に1500坪).岡村利一良(同郡河原弓削田村セトロほか4字に3350坪).日高藤三良ほか1人(同郡赤池村高尾ほか1字に5000坪).藤本幸治良(同郡赤池村岩良谷に3250坪).それぞれ借区許可を受ける. 734
ページ】: 114
20 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.8.13 1878/8/13 岡部弥五郎(遠賀郡中間村馬立ほか2字に2借区計7500坪).伊藤茂三郎(同郡高須村三ツ頭に1700坪).宮本三三郎(田川郡河原弓削田村小松浦ほか2字に3300坪).梶原曽吉良ほか1人(同郡河原弓削田村小松ケ浦に5000坪).借区許可を受ける. 734
ページ】: 114
21 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.9.12 1878/9/12 岡田和右衛門(遠賀郡山鹿村解松に1200坪).石田寅雄(田川郡河原弓削田村小松ケ浦に2040坪.'83.11.15廃業).今畑多平ほか1人(同郡赤池村高尾に4000坪).借区許可を受ける. 734
ページ】: 114
22 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.10.18 1878/10/18 小林徳治郎(鞍手郡磯光村捫原に新たに2借区計2200坪,合計3400坪).佐野與茂平(同郡磯光村本田に新たに2借区計1350坪,合計3350坪).山本兵七(同郡鶴田村大谷に2借区計2200坪).借区許可を受ける. 734
ページ】: 114
23 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.11.1 1878/11/1 井手市三郎(嘉麻郡上三緒村新山および大谷に2借区,計2060坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 115
24 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.10.3 1879/10/3 山本貴三郎(田川郡宮床村福ケ迫ほか7字に5万2986坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
25 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.10.24 1879/10/24 許斐直治ほか3人(鞍手郡八尋村幸ノ浦に2800坪).帆足義方(遠賀郡馬場山村荒手に3500坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
26 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.11.14 1879/11/14 入江六郎七(鞍手郡四郎丸村萬ノ浦に新たに2397坪,計4647坪.'83年4月廃業).伊藤傳六(穂波郡幸袋村中良木より野添続までに1000坪.喜久田虎二良ほか1人,(田川郡河原弓削田村小松ケ浦に1600坪).木村作治郎(田川郡市津村吉ノ浦に1500坪).澤邨遊生(穂波郡相田村猿バミに新たに826坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
27 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.12.25 1879/12/25 服部正太郎(嘉麻郡佐与村奥ノ谷に8000坪).入江勝次(穂波郡相田村寺浦に2借区,計1700坪).松本潜(同郡相田村鬼ケ原および伊岐須村井手浦に計5400坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
28 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.1.20 1880/1/20 帆足義方(遠賀郡香月村南原に3700坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 118
29 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.3.15 1880/3/15 平田市五良ほか1人(田川郡河原弓削田村ナガサコほか1字に2800坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 118
30 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.4.17 1880/4/17 許斐又四郎ほか7人(田川郡金田村浦畑ほか5字に7350坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 118
31 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.5.12 1880/5/12 杉山徳三郎(穂波郡目尾村山ノ谷に3借区,計8万3975坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 118
32 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.10.8 1880/10/8 帆足義方(遠賀郡香月村養生寺に2借区,計1万9390坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 119
33 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一三年.11.6 1880/11/6 小出太右衛門(嘉麻郡口原村畝割に2500坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 119
34 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1880 *福岡県内の石炭借区・採掘高,鞍手郡16万2567坪・9943万斤,嘉麻郡11万6856坪・8521万斤,穂波郡15万7127坪・3683万斤,遠賀郡6万8545坪・3980万斤,田川郡19万1879坪・4147万斤. 442
ページ】: 119
35 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.3.2 1881/3/2 吉岡壮平(遠賀郡馬場山村工給に1650坪).上田俊作ほか1人(同郡垣生村舟津ほか1字に2100坪,'82.8.25廃業).吉貝次吉(穂波郡弥山村小山口に3000坪).今畑喜三良(田川郡赤池村高尾に3700坪).岩井与三良ほか1人(同郡赤池村高尾に3000坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 120
36 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.3.25 1881/3/25 麻生太吉,嘉麻郡綱分村榜示浦に600坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 120
37 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.4.25 1881/4/25 西野庄平ほか1人(鞍手郡八尋村神田に4500坪).原田武吉(同郡八尋村新立に4000坪).船津善平ほか1人(同郡八尋村竹崎ほか2字に8000坪).安西七右衛門(穂波郡平恒村岩ケ鼻に2000坪,'83年4月廃業).原田平治郎(同郡平恒村生高尻に1500坪,'83年4月廃業).有吉嘉三良(田川郡赤池村高尾に3200坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 121
38 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.6.22 1881/6/22 国広貞吉(鞍手郡新多村上日に新たに2750坪,計4050坪).白土宗助(嘉麻郡勢田村松尾に1500坪).西田安治(同郡上三緒村大谷・小鳥塚・寄田ほかに3借区,計4150坪).有吉源右衛門(田川郡赤池村高尾に2100坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 121
39 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.10.21 1881/10/21 森治平ほか1人(田川郡神崎村四ツ高に2000坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 122
40 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.11.10 1881/11/10 篠原善七(鞍手郡赤地村林口に1500坪).梶原孫四郎(同郡新多村本入ほか1字に新たに2借区,計2820坪,合計4借区,5845坪).吉田幸四郎(同郡金剛村本村に1500坪).帆足義方(同郡香月村上殿に新たに2借区,計8881坪)それぞれ借区許可を受ける. 734
ページ】: 122
41 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.12.16 1881/12/16 井上惣治郎(鞍手郡室木村大懐に2000坪).帆足七三(同郡新多村上日に新たに1800坪,合計3借区3294坪).岡部仁右衛門ほか1人(遠賀郡中間村壱丁田ほか1字に1600坪).入江勝次(穂波郡相田村寺浦に新たに3000坪,計4700坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 122
42 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.12.26 1881/12/26 正野崎惣八(遠賀郡中間村池田より後谷まで新たに1200坪,計2184坪).沢邨遊生(穂波郡相田村猿バミに新たに借区,計2005坪,合計4借区3791坪).木村清五郎(田川郡市津村吉ノ浦に1500坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 122
43 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1881 *民行鉱山の状況-福岡県,借区坪数52万2583坪,借区人員444人,出炭高5350万1638貫.長崎県,借区坪数211万3171坪,借区人員954人,出炭高1億2888万5531貫.全国総計,借区坪数394万1891坪,借区人員2251人,出炭高2億0121万1707貫. 340
ページ】: 123
44 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.2.17 1882/2/17 木原源三郎,鞍手郡金剛村門田に1800坪.野見山五八郎,穂波郡伊岐須村井手浦に3000坪.入江勝次,同郡相田村寺浦に新たに3000坪(合計4借区,7700坪).中江吉右衛門,同郡相田村片鉾に1500坪.香月直利,田川郡神崎村平床に2000坪.長谷川伊六ほか1人,同郡赤池村高尾に6250坪.白土潔,同郡赤池村高尾に5620坪.青柳源七ほか1人,同郡赤池村伏原に1万の坪借区許可を受ける. 734
ページ】: 123
45 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.3.2 1882/3/2 小鶴和市,嘉麻郡鯰田村堤田に新たに2521坪(計4321坪).福間久三郎,同郡鯰田村赤松尾に1800坪.松谷玄育ほか1人,田川郡河原弓削田村および宮尾村峰地に2300坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 123
46 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.4.10 1882/4/10 吉田勝一郎(鞍手郡金剛村カクレキほか1字に2借区,計2986.5坪).志和源七(遠賀郡虫生津村大谷に新たに1210坪,計2035坪).藤崎亦七ほか1人(同郡吉田村野添に4824坪).川崎文作(同郡楠橋村上払川ほか1字に3550坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 124
47 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.4.19 1882/4/19 藤津新十(遠賀郡楠橋村高江に新たに823.2坪,計2023.2坪).白土武市(嘉麻郡勢田村大谷および小藤に各1借区,計6300坪).山田忠治郎(同郡勢田村小藤に新たに1000坪,合計5借区5500坪).山本儀平(同郡口春村小堤に2000坪).臼井長七(穂波郡大分村上楽に1800坪.皆川重三良,田川郡新所村萩原に1800坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 124
48 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.6.15 1882/6/15 入江重三郎ほか3人(鞍手郡四郎丸村壱丁田に3150坪).伊藤重吉(同郡古門村大谷に新たに2200坪,計3400坪).藤井清内(田川郡赤池村中尾に1650坪,'82.12.15廃業).長谷川常平ほか1人(同郡赤池村中尾に3400)借区許可を受ける. 734
ページ】: 124
49 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.7.7 1882/7/7 吉田忠治郎(鞍手郡金剛村トチトチに新たに967.5坪)借区許可を受け,合計3借区2359坪となる. 734
ページ】: 124
50 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一五年.11.11 1882/11/11 長谷川七蔵ほか1人(田川郡赤池村高尾に1万0810坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 125
/ 2ページ