筑豊石炭礦業史年表

キーワード:松本潜
/ 3ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 天保一三年 1842 〔1.-〕 松本潜,福岡藩士徳永貞七の次男として早良郡鳥飼村に出生. 456
ページ】: 16
2 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1871 ▷旧福岡藩士松本潜と幾島徳の兄弟(安川敬一郎の兄),協力して福岡県内に小炭坑を開坑. 214
ページ】: 79
3 地域社会 明治七年.2.1 1874/2/1 佐賀の乱起る.2.15~17福岡県・佐賀県管内不穏につき,管内動揺ないよう達示,また県庁より達する外は5人以上の継立又は差出しを禁止.2.19福岡士族500人を召募し編隊.2.20内務卿大久保利通,福岡県に着県,佐賀賊徒征討の儀布令.2.24杉山英三郎・幾島徳(松本潜の弟)貫族兵を率い三瀬口に戦い,幾島戦死.3.1鎮定. 434
ページ】: 91
4 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治七年.2.- 1874/2 安川敬一郎,兄幾島徳の戦死(佐賀の乱で)により兄松本潜と相談し鞍手郡東谷炭坑経営に着手.松本潜は大区長勤務のかたわら穂波郡相田炭坑経営. 87
ページ】: 90
5 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1876 ▷松本潜は穂波郡中村・幸袋村と同郡川津村・伊岐須村に至る地所鉱区72万0351坪の採掘権を得て,4月先づ二瀬村大字相田字梅の木谷に開坑し,中野徳次郎を坑主代理とする. 160
ページ】: 107
6 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.4.8 1879/4/8 穂波郡飯塚村松本潜,同郡相田村炭坑を開坑.中原屋へ買入方依頼.中原屋艜1~2艘に積下し,検査して買取る旨,返答. 360
ページ】: 116
7 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.9.4 1879/9/4 吉田忠治郎(鞍手郡金剛村トチトチに新たに891.5坪,計1391.5坪となる,'83.5.29廃業).松本潜(穂波郡相田村片鉾に1020坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
8 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一二年.12.25 1879/12/25 服部正太郎(嘉麻郡佐与村奥ノ谷に8000坪).入江勝次(穂波郡相田村寺浦に2借区,計1700坪).松本潜(同郡相田村鬼ケ原および伊岐須村井手浦に計5400坪)借区許可を受ける. 734
ページ】: 116
9 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一四年.9.22 1881/9/22 松本潜,穂波郡相田村片鉾に新たに1750坪の借区許可を受ける. 734
ページ】: 122
10 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1882 ▷松本潜,相田炭坑の坑区を72万坪に拡張. 87
ページ】: 126
/ 3ページ