筑豊石炭礦業史年表

キーワード:第3群採掘
/ 3ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1874 ▷中野徳次郎,博多より月2円の借料で車力を入手,石炭運搬に使用するも好結果を得ず(車力積載量は1000斤だが実際は800斤積). 542
ページ】: 97
2 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治八年.12.- 1875/12 田川郡弁城村の早川岩次郎,長崎の人片山逸太の協力を得て糸田村飛掛石炭坑に,蒸気水揚器械(ポンプ)導入に着手(翌年運転をおこなったが失敗). 697/469/292
ページ】: 100
3 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1875 ▷貝島太助,妻の親戚江田助次郎から300円を借用,鞍手郡山部坑の再開に着手したが湧水で失敗. 70
ページ】: 100
4 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.2.1 1876/2/1 田川郡弁城村早川岩二,同郡宮床村石炭山入用の鉄製組立の人力巻揚器械一式(1昼夜に3500石揚水)の納入契約を長崎の四ツ本計吉と定約. 697
ページ】: 102
5 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.6.- 1876/6 貝島太助,6人で組合設立,長崎に赴き,2900円で蒸気機関を購入,直方炭坑に据付けたが失敗. 70
ページ】: 103
6 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1876 ▷中野徳次郎,田川郡赤池で広島人の示唆により一つ車(孤輪車)の運搬車を製作. 542
ページ】: 107
7 全国石炭関係 明治一〇年.1.- 1877/1 三池大浦坑では蒸気ポンプを使用,その後七浦坑で長崎工作分局に注文のスペシャルポンプを使用. 508
ページ】: 106
8 全国石炭関係 明治一〇年.2.- 1877/2 富岡製糸所,附近の炭坑(3~4里のところに3ヵ所)からの石炭輸送路に木路完成. 345
ページ】: 106
9 全国石炭関係 明治一〇年.11.29 1877/11/29 三池鉱山分局雇英人ポッター,三池梅谷坑内三ツ山竪坑の穿坑より四方へ各3チェイン宛測量を要望. 545
ページ】: 110
10 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1877 ▷谷茂平,田川郡河原弓削田村の大藪および小松ケ浦に蒸気ポンプを据付け排水を試みる(使用は短期間でその後は従来の釣瓶式排水となる). 502
ページ】: 111
/ 3ページ