筑豊石炭礦業史年表

キーワード:第4群水運
/ 7ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 地域社会 明治二一年.3.27 1888/3/27 '84年起工の仲哀隧道(田川・京都郡境)開通,長さ240間余・幅12尺・高さ9尺,工費2万3880円3銭3厘(ただし前後接続道路は未完成). 695
ページ】: 147
2 地域社会 明治二一年.4.- 1888/4 猪頭隧道竣工,田川郡安真木村より嘉麻地方への交通便利となる. 45
ページ】: 147
3 地域社会 明治二一年.6.10 1888/6/10 筑豊興業鉄道発起人会,若松・飯塚・直方・赤池間の運炭鉄道敷設を目的として設立出願.総代林芳太郎(田川郡柿下村)ほか4人,資本金75万円.6.19福岡県知事,申請書を政府へ提出.7.30創立仮免状下付.8月創立事務所を鞍手郡直方に設置. 332
ページ】: 147
4 地域社会 明治二一年.6.27 1888/6/27 九州鉄道(株)に命令書下付され,同会社成立.資本金750万円,8.15仮本社を博多馬場新町に,出張所を東京・大阪に設置. 332/453
ページ】: 149
5 生産・流通(明治21~) 明治二一年.6.- 1888/6 この頃遠賀川筋の川艜数4600艘,多くは7000斤積みで1ヵ月平均2.5回の航行.各坑の川勘場から若松への川艜運賃(1万斤当り)最高額は大辻2円,新入2円93銭,鯰田3円80銭,潤野4円30銭,小松ケ浦3円80銭,若松・大阪間は1万斤につき4円前後. 453/456
ページ】: 146
6 地域社会 明治二一年.6.- 1888/6 八木山峠,県営で開さく工事に着工. 14
ページ】: 149
7 生産・流通(明治21~) 明治二一年.7.3 1888/7/3 筑豊艜業組合,臨時総会で総長海津諒助を選出,開通を予想される鉄道との運賃競合を検討. 453
ページ】: 148
8 地域社会 明治二一年.10.18 1888/10/18 仲哀隧道(田川・京都郡境)開通式挙行,前後新道3734間は県営工事で完成,工費2万円余(1929年幅員5mに拡張). 517
ページ】: 149
9 地域社会 明治二一年.12.19 1888/12/19 門司築港会社設立.門司港改築工事願書を県知事に提出('89.3.28特別命令書下付.7.8日本土木会社と契約して第一区工事に起工). 541
ページ】: 151
10 企業・労働・災害(明治21~) 明治二二年.2.20 1889/2/20 筑豊5郡炭坑主,鞍手郡直方で集合.川艜運賃などにつき討議. 453
ページ】: 151
/ 7ページ