筑豊石炭礦業史年表

キーワード:第7群採掘
/ 4ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 生産・流通(明治21~) 昭和二年.5.31 1927/5/31 三井田川,揮発油安全燈原因のガス爆発事故防止のため,カッターマン,ドリルマン,役員用にエジソン蓄電池安全燈100個を購入.ガス多発箇所に使用. 141/502
ページ】: 338
2 生産・流通(明治21~) 昭和二年.9.- 1927/9 三井田川,汽罐焚殼の運搬方法を改良,灰殼を水切りバケットエレベーターでクラッシャーに運搬,坑内充填材料として貯蔵室に落下推積する装置を作製. 502
ページ】: 340
3 生産・流通(明治21~) この年 1927 ▷三井田川,リッツルヂャイアントNP472型の三池製作所改良型を採用,オーガーの廻転数を改良し能率の向上を研究. 502
ページ】: 340
4 生産・流通(明治21~) この年 1930 ▷三井田川,炭函引寄せなどに使用する小型捲機の需要がさかんとなり,日立製モーターホイストを採用. 502
ページ】: 358
5 生産・流通(明治21~) 昭和六年.4.- 1931/4 三井田川,通気抵抗測定のため坑内用携帯気圧計を使用,またカタ寒暖計を設置,各坑内の状況を調査. 502
ページ】: 360
6 生産・流通(明治21~) 昭和六年.5.- 1931/5 三井田川,第三坑竪坑捲揚機の排気を蓄積するアッキュムレーターの利用に成功. 502
ページ】: 360
7 生産・流通(明治21~) 昭和六年.6.- 1931/6 三井田川,ベルトコンベヤーを第二坑八尺層払に使用. 502
ページ】: 360
8 生産・流通(明治21~) 昭和六年.9.- 1931/9 三井田川,焚料炭節約のためエコノマイザーを取付け,火床のマックレーブ式採用. 502
ページ】: 360
9 生産・流通(明治21~) 昭和六年.12.- 1931/12 三井田川,ドレーゲル式川崎改造型救命器を採用フロイス式を全廃. 502
ページ】: 362
10 生産・流通(明治21~) 昭和七年.4.8 1932/4/8 三井田川伊田斜坑,巻線香による火薬点火を廃し電気発破を使用. 502
ページ】: 364
/ 4ページ