筑豊石炭礦業史年表

キーワード:許斐鷹介
/ 1ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 嘉永二年 1849 〔11.-〕 許斐鷹介,鞍手郡下境村にて出生.幼名造酒蔵. 321/456
ページ】: 23
2 企業・労働・災害(明治21~) 明治二七年.9.13 1894/9/13 九州坑業者大会開催,筑豊より安川敬一郎,山本貴三郎,許斐鷹介など15人出席. 360
ページ】: 171
3 企業・労働・災害(明治21~) この年 1894 *福岡県下石炭採掘高1万斤以上の炭坑名,( )内は鉱業人名.粕屋郡-旅石(八尋佐平ほか3人),植木(高山卯右衛門),仲原(大藪好太郎).遠賀郡-大辻(左納権一),第二新手(九州炭鉱),頃末(久保田信之ほか1人),名前(平田作助),吉田(安永兵太郎),水巻(春田惟),第一大隅(中西七太郎).鞍手郡-本洞直方(許斐鷹介),神田(田代又右衛門ほか4人),新西川(井上友次郎),勝野(森清高吉ほか5人),勝野(近藤廉平),本洞(山本周太郎),新手(加藤仁太郎ほか2人),瑞穂(渡辺壮兵衛),新入(三菱),大之浦第一(木村正幹),大之浦第二(木村正幹),鴻ノ巣(占部三折ほか9人),京野(古野三郎ほか2人),日焼古田(許斐正雄),金剛(仲西七三郎ほか2人).嘉麻郡-笠松(麻生太吉ほか1人),碓井(三菱),嘉麻(野見山米吉),鯰田(三菱),大城(安川敬一郎ほか3人).穂波郡-忠隈穂波(久保盛明),相田(中野徳次郎ほか2人),伊勢谷(山口角平),庄司(住友吉左衛門),高雄(岩崎弥之助),潤野(広岡信五郎),目尾(杉山松太郎).三池郡-三池(三井三郎介).企救郡-足立(原口大成),富野(原口大成ほか1人).田川郡-糒(平岡浩太郎ほか2人),奈良(山本喜七郎ほか1人),金田(柏村信),赤池(安川敬一郎ほか1人),田川採炭坑(福島良介),川崎(佐々木恒平ほか6人),川宮(平岡辰次郎ほか3人). 427
ページ】: 173
4 企業・労働・災害(明治21~) 明治二八年.10.28 1895/10/28 鉱業組合,鉱業条例改正運動委員及び九州石炭坑業者団体に対する交渉委員として安達仁造・大木良直・杉浦譲三・安川敬一郎・筒井省吾・稲垣徹之進・長谷川芳之助・後藤健作・城野琢麿・許斐鷹介を選出. 724
ページ】: 177
5 企業・労働・災害(明治21~) 明治二九年.8.- 1896/8 九州石炭(株)設立出願,資本金35万円,発起人許斐鷹介・山本周太郎・中山金三郎(横浜)・秋田鍬三郎(三重)・中山鹿雄(長崎),石炭売買・海外輸出炭業務の取扱,事務所は門司町集産場跡に設置('97年1月創業). 542/453
ページ】: 181
6 生産・流通(明治21~) 明治三〇年.4.21 1897/4/21 許斐鷹介ほか10人が出願した鞍手郡下境村より遠賀郡長津村を経て九鉄黒崎駅に至る筑紫運炭鉄道に本免状下附される. 707
ページ】: 184
7 地域社会 明治三二年.8.- 1899/8 小林徳一郎,小倉西海岸の築港船入場8000坪と海面埋立5万5000坪の工事を許斐鷹介より請負う. 98
ページ】: 195
8 生産・流通(明治21~) 明治三六年.1.- 1903/1 津波黒炭坑(粕屋郡勢門村),貝島太助が許斐鷹介より譲受,採掘開始. 68/388
ページ】: 208
/ 1ページ