筑豊石炭礦業史年表

キーワード:貝島太助
/ 8ページ
No 年表種別 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 弘化一年.2.28 1844/2/28 〔1.11〕 貝島太助,筑前直方に出生. 70
ページ】: 18
2 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1867 ▷貝島太助,親類・知人より資金を借り,筑前新入および直方で独立の採炭業を開始,排水術に窮し廃業. 70
ページ】: 61
3 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治五年 1872 〔10.-〕 貝島太助,頭領渡辺弥右衛門の世話で田川郡豊国坑の副頭領となる(石炭100斤につき口銭20文・酒2合半・米4合を給せられる). 70
ページ】: 81
4 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治八年.8.- 1875/8 貝島太助,田川郡西弓削田4尺坑に赴き,大頭領渡辺弥右衛門の下で坑内頭領となる(この頃田川郡の炭坑頭領24人,頭領仲間と称する). 70
ページ】: 99
5 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1875 ▷貝島太助,田川郡糸田坑の頭領大玉五兵衛と争って田川を去る. 70
ページ】: 100
6 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1875 ▷貝島太助,妻の親戚江田助次郎から300円を借用,鞍手郡山部坑の再開に着手したが湧水で失敗. 70
ページ】: 100
7 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.6.- 1876/6 貝島太助,6人で組合設立,長崎に赴き,2900円で蒸気機関を購入,直方炭坑に据付けたが失敗. 70
ページ】: 103
8 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治九年.8.- 1876/8 貝島太助,鞍手郡直方村切貫江田助次郎の借区500坪に開坑,このときはじめて坑夫納屋に畳を敷く. 70
ページ】: 105
9 筑豊石炭関係(天保1~明治20) この年 1877 ▷貝島太助,直方切貫坑でマニラ綱を用い10インチ蒸気機罐で捲揚げを試みる. 532
ページ】: 111
10 筑豊石炭関係(天保1~明治20) 明治一一年.10.- 1878/10 貝島太助,蒸汽器械の運用に失敗したうえ炭価下落で打撃をうけ直方切貫炭坑を放棄,一家離散. 70
ページ】: 114
/ 8ページ