ジャンル
|
絵はがき
|
資料ID
|
eh_1264
|
地点番号
|
|
地域
|
浅草
|
資料名1
|
浅草公園花屋敷
|
資料名1かな
|
あさくさこうえんはなやしき
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
|
英文タイトル
|
TOKYO ASAKUSA OF PARK HANAYASHIKI
|
縦・横・厚(cm)
|
9.1×14.1
|
判型
|
|
時代
|
明治・大正
|
成立年月日
|
明治後期~大正12年(1923)
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
|
作者名
|
|
作者情報
|
|
署名等
|
|
発行者名
|
|
版元印
|
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
「台東図書館」印有
|
件名
|
浅草公園 花やしき 日の丸 凌雲閣
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「定点写真と台東区の風景」(2017/09/22~12/20)
|
解説
|
明治18年(1885)以来の木製の門柱に、象などの動物を描いた看板を載せている。江戸時代「奥山」と呼ばれた興行地に、当初は花園としてオープンした「花やしき」は、動物園としての性格を強くしていった。左手に、明治23年に建てられた「凌雲閣(浅草十二階)」がそびえており、関東大震災(大正12・1923年)に崩壊するまでは、この花やしき入口と凌雲閣の組み合わせが、浅草公園を代表する風景であった。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
 この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:横絵 様式:写真 色:モノクロ
|