/ 2046ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 絵はがき
資料ID eh_1401
地点番号
地域 その他都内
資料名1 東京市電車地図
資料名1かな とうきょうしでんしゃちず
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 9.1×14.1
判型
時代 明治・大正
成立年月日 明治末~大正14年(1925)
成立年月日終
改印(検印)
作者名
作者情報
署名等
発行者名 本弓壹双馬印刷所
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名
スタンプ
画中文字
展示履歴 「貴重資料から見る台東区の道」(2023/03/17~06/11)
解説 東京市内の電車の路線図、御徒町駅(鉄道)がないため年代の下限は大正14年とした。
「貴重資料から見る台東区の道」:東京市電とは、東京馬車鉄道から改称した東京電車鉄道と他2社の路面電車の会社を東京市が買収、公営化して誕生したもの。1910年代後半から20年前半にかけての時期の東京市電はほとんど唯一の近代的交通機関として市内交通の8割を担っていたようだった。昭和18(1943)年に東京都制が施行され、東京都電となる。
備考
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:横絵
様式:イラスト
色:モノクロ
/ 2046ページ