/ 112ページ
画像
動画
目録ID mp01800360
タイトル としまレポート ~平成7年度の巻~
タイトル関連 区政概要
作成者 豊島区
作成者(カナ) トシマク
製作者 豊島区
製作年 平成7年
収録時間 24分
その他の注記 ※画像と音声に乱れあり
言語 日本語
解題・説明

平成7年度に豊島区で行われた催しや、出来事などをダイジェストでご紹介。



4月1日「広聴ファックス」受付開始
4月~12月区民住宅で入居開始(ソシエ東池袋など)
4月~池袋第一小学校「外国料理の給食」(世界料理の日)スタート
5月1日ふれあい体験保育(雑司が谷保育園)
6月30日「生活産業プラザ」(ECOとしま)、「大型リサイクルひろば」オープン、豊島区伝統工芸士認定式、「再発見!みつけよう私のとしま」写真展
7月3日戦後50年としま非核平和のつどい
7月12日「資源分別回収パイロットプラン」スタート
7月17日名誉区民称号記授与式:落語家 柳家小さん師匠(小林盛夫)
7月29日~10月1日郷土資料館特別展「戦争と豊島区」
8月11日「豊島区空襲犠牲者哀悼の碑」除幕式(南池袋公園)
9月豊島地区清掃工場建設(旧池袋スケートセンター跡地)着工
10月第23回スポーツの集い(豊島体育館)
10月31日「緊急災害対策51の提言書」
11月1日「としまテレホンガイド」開設
11月4日池袋駅北口公衆トイレ「WE TOPIA(ウイ・トピア)」完成
12月平和記念誌『五十年目の祈り』刊行
特別卒業式(長崎小学校創立百十周年記念式典)
12月21日「豊島区都市型ケーブルテレビ事業化懇話会」報告書
平成8年
1月豊島区第5地区合同夜間防災訓練
3月福祉住宅「南長崎つつじ苑」開設
第1回長崎こころまつり(長崎保健所)
リサイクル自転車(パンクしにくいタイヤ)を町会に配布
「防災のつどい」(豊島公会堂)
「まちづくりフェア」としま銭湯博覧会(豊島区民センター)
3月31日「介護相談センター」終了(平成8年度より「中央保健福祉センター」に改称)
所蔵機関 豊島区
カテゴリ区分 映像資料
資料種別 映像資料
資料分類(大分類) 平成ぐらふぃっくす
資料分類(中分類) 映像資料
資料分類(小分類) 広報映像
関連ページURL 「としまレポート ~平成7年度の巻~」
権利関係・利用条件 二次利用不可
関連キーワード 広報ビデオ区政概要緊急災害対策点検調査委員会緊急災害対策51の提言ソシエ東池袋南長崎つつじ苑池袋駅北口公衆便所ウイトピアとしま銭湯博覧会中島盛夫町田忍生活産業プラザ大型品リサイクルひろば豊島区伝統工芸士「再発見!みつけよう私のとしま」写真展資源分別回収パイロットプラン豊島清掃工場都市型ケーブルテレビ事業化懇話会広聴ファックスとしまテレホンガイド名誉区民柳家小さん小林盛夫五十年目の祈り
テーマ 00基礎資料
サブテーマ 001f広報映像/006a区政概要
/ 112ページ