東金の歴史

/ 155ページ
No 時代 年月日表記 西暦年月日 できごと 出典 関連 備考
1 大同二年 807 最澄、安国山最福寺をたて、その嶺頂に山王大権現(日吉神社)建立すという(開拓)(市史五)(百科)
干支】: 丁亥
2 大同四年 809 大同年間、新宿の浅間神社たつ(町誌)(天正年間にもあり)
干支】: 己丑
3 承平五年 935 田間に平良兼により大六天建立さる(現在の田間神社)(市史五)(一五〇九年にもあり)
干支】: 乙未
4 天慶元年 938 天慶年間、御門村(東金市)に妙善寺・水神社たつ(市史五)平将門は政務所をつくったという(山武郡誌)
干支】: 戊戌
5 天慶八年 945 上総国誌によると、田中の鹿渡神社鎮座されたというが未詳と記されている(市史五)
干支】: 乙巳
6 長保三年5月 1001/5 大多喜城主薄井貞景、新宿に五十瀬神社(旧名神明宮)を建立(山武)(沿革考)
干支】: 辛丑
7 長保三年 1001 東金神明宮創建、大滝城主薄井遠江守貞景之を祀りて御田一六石を奉るという(開拓)(市史五)
干支】: 辛丑
8 仁安元年 1166 (仁安年間、山辺郡鴇ケ根城に千葉介氏族居住すという)(開拓)
干支】: 丙戌
9 安元元年 1175 (安元年間、東金新宿、市街地となる 草創は一四屋敷に分割、杉谷弥左衛門庄屋となる)(開拓)
干支】: 乙未
10 治承四年 1180 源頼朝、安房より上総に渡り、鳴浜白幡の八幡神社に参詣すと里伝に存す(鶴)
干支】: 庚子
/ 155ページ