/ 36ページ
画像
画像ビューア
文書名 仁王経科註見聞私(奥書)
文書名(カナ)
文書名(ローマ字)
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成者
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛所
宛所(カナ)
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年
作成年終
数量
形状
寸法
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 日蓮宗総本山の身延山久遠寺の所蔵する「仁王経科註見聞私」に記された奥書です。この書籍は、実然という僧侶の著した仁王経の解説・注釈書を書写したものです。
写し取ったのは日蓮宗の僧・日叙で、この奥書には、書写が天文21年(1552)3月から5月にかけて、光琳房(群馬県伊勢崎市堀口町)にあった原本を借り、場所は光琳房および戦闘をさけて附近の利根川の中の「小島」に避難して書写したことなどが書かれています。
天文20年ころからの小田原北条氏による当地方への攻撃の様子が細かに記されていること、そして庶民たちは利根川の中の小島に小屋掛けをし、そこに数千人も籠もり、戦闘を避けていた様子を記す貴重な奥書です。
書写した日叙は後に久遠寺の法主となりました。小田原北条氏が関東管領上杉氏の拠点を攻めるという大攻防中の命がけの書写は、日叙がいかに実然の著書を学びたかったか、そしてそうした苦学を経た者が指導者となったことがわかります。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 身延山久遠寺身延文庫
原資料の所在地 山梨県 身延山久遠寺
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古文書
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 『群馬県市史』P.552
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 36ページ