1、恵山高等学校

1291 ~ 1295 / 1483ページ
(1)学校の沿革
 昭和45年度
  1月17日 北海道恵山高等学校(定時制課程水産に関する学科)漁業経営科、設立許可される
  4月18日 開校式ならびに入学式挙行(尻岸内町立古武井小学校仮校舎)
  8月16日 実習用漁艇第一えさん(2トン)竣工
   25日 恵山高等学校独立校舎、地鎮祭挙行する
 昭和47年度
  1月20日 校舎第1期工事完了(鉄筋686平方メートル)
  5月 2日 グラウンド第1期工事完了
 10月 3日 校舎第2期工事完了(鉄筋566平方メートル)
 11月 2日 恵山高等学校第1回ホームスクールプロジェクト研究発表する
 昭和48年度
  2月 1日 実習用漁艇第二えさん第三えさん竣工
  8月31日 恵山高等学校体育館完成(鉄筋894平方メートル)
  9月15日 校歌制定(作詞滝川茂登 作曲鹿毛鉄夫 監修小柳六郎)
 11月 2日 恵山高等学校第2回ホームスクールプロジェクト研究発表する
  3月11日 卒業式 担任 池内順一 卒業生8名
 昭和49年度
  2月20日 校旗制定
  2月27日 校舎竣工式を挙行
  8月20日 トルコ国立イスタンブール水産高等学校教諭オスマン氏キャムズ氏恵山高等学校へ研修のため来校
 11月16日 恵山高等学校第3回ホームスクールプロジェクト研究発表する
  3月10日 卒業式 担任 小田貞雄 卒業生24名
 昭和50年度
  4月17日 実習用漁艇「第五えさん」竣工引渡式挙行
  6月17日 北海道教育庁実習船管理局所蔵「若潮丸」にて恵山高等学校4学年生男子生徒14名が北洋サケマス流網漁業の乗船実習を6月17日~7月13日まで実施した
 11月15日 恵山高等学校第4回ホームスクールプロジェクト研究発表する
  3月10日 卒業式 担任 佐藤健 卒業生33名
 昭和51年度
  6月17日 恵山高等学校4学年男子生徒「若潮丸」にて北洋サケマス流網漁業の乗船実習を5月3日まで実施
  8月20日 トルコ国立イスタンブール水産高等学校副校長チャラック・ハック氏が恵山高等学校へ視察来校した
 11月18日 恵山高等学校第6回ホームスクールプロジェクト研究発表する
  3月10日 卒業式 担任 平沢幸雄 卒業生22名
 昭和52年度
  1月 3日 アラスカ大学リチャードSリー博士が恵山高等学校へ来校
  1月14日 渡島管内教育実践表彰受賞
  4月 5日 恵山高等学校4学年男子生徒「若潮丸」にて北洋サケマス流網漁業の乗船実習を5月2日まで実施
  6月12日 海外研修生(18カ国22名)恵山高等学校生と第2回交歓会を行う
 10月21日 恵山高等学校第2回ホームスクールプロジェクト研究発表する
  3月10日 卒業式 担任 三輪孝明 卒業生39名
 昭和53年度
  6月12日 海外研修(15カ国18名)恵山高等学校生と第3回交歓会を行う
 10月26日 恵山高等学校第7回ホームスクールプロジェクト研究発表する
 11月 1日 グラウンド第2期工事完了
 10月20日 生徒更衣室完成
  3月10日 卒業式 担任 三浦広美 卒業生29名
 昭和54年度
  5月15日 グラウンド第3期工事完了
 10月8~9日 開校10周年記念式典および体育祭、記念誌「恵星」発行
  3月10日 卒業式 担任 阿知波捷征 卒業生23名
 昭和55年度
  7月 2日 恵山高等学校4学年男子「若潮丸」にて乗船実習7月9日まで実施
 10月31日 漁獲物処理室完成
   31日 全道高等学校水産クラブ第1回研究発表大会を恵山高等学校で開催
  3月10日 卒業式 担任 三輪孝明 卒業生30名
 昭和56年度
  3月10日 卒業式 担任 阿知波捷征 卒業生22名
 昭和57年度
  6月27日 恵山高等学校定体連女子バレーボール全道大会において準優勝する
 12月 9日 恵山高等学校定時制課程募集を停止。全日制課程漁業経営科1学級40名昭和58年4月1日開設が認可される
  3月10日 卒業式 担任 後藤 勉 卒業生29名
 昭和58年度
  4月 9日 全日制課程漁業経営科第1回入学式挙行
  9月 8日 恵山高等学校第4学年「若竹丸」にて9月23日まで乗船実習
  3月10日 卒業式 担任阿知波捷征 卒業生17名
 昭和59年度
 10月29日 恵山高等学校第4学年「若竹丸」にて11月23日まで乗船実習
  3月10日 卒業式 担任 宇田之武 卒業生27名
 昭和60年度
  9月10日 恵山高等学校第4学年、第3学年生徒14名が「若竹丸」にて乗船実習
 10月26日 恵山高等学校第14回ホームスクールプロジェクト研究発表大会を開催
  3月10日 卒業式 担任 岡部 実 卒業生21名(定時制)
  3月10日 卒業式 担任 野呂俊夫 卒業生32名(全日制)
 昭和61年度
  3月10日 定時制課程閉科記念式典挙行、記念誌「実践の陽」発行
  4月 8日 全日制課程普通科第1回入学式挙行
  3月10日 卒業式 担任 川越智明 卒業生37名
 昭和62年度
  2月25日 恵山高等学校全日制課程漁業経営科閉科記念式典挙行
  7月 8日 パーソナルコンピュータ45台設置
  3月10日 卒業式 担任 田中邦明 卒業生38名
 昭和63年度
  8月29日 視聴覚教室完成
  3月10日 卒業式 担任 野呂俊夫 卒業生42名
 平成元年度
  8月31日 校舎内部改修工事
  3月10日 卒業式 担任 川越智明 卒業生41名
 平成2年度
  3月10日 卒業式 担任 小松信夫 卒業生43名
  3月26日 体育館ステージ増設
 平成3年度
  3月 1日 卒業式 担任 伊藤日出男 卒業生41名
 平成4年度
  3月 1日 卒業式 担任 中川修司 卒業生44名
 平成5年度
  8月31日 グラウンド改修工事完了
  2月25日 渡島管内教育実践表彰受賞
  3月 1日 卒業式 担任 中川修司 卒業生32名
  3月 5日 家庭科教室改修工事および図書室増設
 平成6年度
  3月 1日 卒業式 担任 三栖倫太郎 卒業生41名
 平成7年度
  3月 1日 卒業式 担任 木津谷富紀 卒業生38名
 平成8年度
  9月 5日 コンピュータ機種更新(富士通)40台設置
 11月21日 体育館壁剥離防止工事完了
  3月 1日 卒業式 担任 堀井圭司 卒業生40名
 平成9年度
  9月 7日 女子用トイレ擬音装置設置
  3月 1日 卒業式 担任 辻田信行 卒業生35名
 平成10年度
  3月 1日 卒業式 担任 鈴木敏和 卒業生40名
 平成11年度
  3月 1日 卒業式 担任 本郷光介 卒業生32名
 平成12年度
 10月 1日 30周年記念式典挙行 記念誌「北の渦潮」発行祝賀会開催
  3月 1日 卒業式 担任 奈良政隆 卒業生28名
 平成13年度
  3月 1日 卒業式 担任 北井綾司 卒業生30名
 平成14年度
  3月 1日 卒業式 担任 坂田直人 卒業生24名
 平成15年度
  3月 1日 卒業式 担任 安藝宏和 卒業生24名

乗船実習 1984~1987年度 恵山高校アルバムより「若竹丸」の実習風景

 
(2)卒業生数の推移

[表]

 
(3)歴代学校長

[表]


恵山高等学校校舎