日清戦争後の明治三十年(一八九七)と翌三十一年につき、商家の営業形態別戸数を見ると表37(三三四頁)のとおりである。
| 明治30年 | 明治31年 |
卸 売 | 戸 | 戸 |
東津軽郡 | 17 | 6 |
西津軽郡 | 50 | 37 |
中津軽郡 | 13 | 13 |
南津軽郡 | 131 | 125 |
北津軽郡 | 50 | 52 |
上北郡 | 56 | 55 |
下北郡 | 21 | 20 |
三戸郡 | 298 | 215 |
弘前市 | 222 | 81 |
青森市 | 164 | 202 |
仲 買 | | |
東津軽郡 | 5 | - |
西津軽郡 | 2 | 2 |
中津軽郡 | 16 | 16 |
南津軽郡 | 44 | 90 |
北津軽郡 | 21 | 22 |
上北郡 | 5 | 11 |
下北郡 | 1 | 1 |
三戸郡 | 103 | 51 |
弘前市 | 6 | 6 |
青森市 | 36 | 45 |
小 売 | | |
東津軽郡 | 1,504 | 1,537 |
西津軽郡 | 1,156 | 1,035 |
中津軽郡 | 651 | 618 |
南津軽郡 | 877 | 2,255 |
北津軽郡 | 1,171 | 1,319 |
上北郡 | 1,569 | 1,165 |
下北郡 | 777 | 808 |
三戸郡 | 3,960 | 3,386 |
弘前市 | 1,115 | 1,195 |
青森市 | 1,977 | 1,963 |
雑 商 | | |
東津軽郡 | 305 | 498 |
西津軽郡 | 286 | 254 |
中津軽郡 | 48 | 37 |
南津軽郡 | 299 | 395 |
北津軽郡 | 335 | 306 |
上北郡 | 193 | 251 |
下北郡 | 144 | 163 |
三戸郡 | 516 | 533 |
弘前市 | 413 | 546 |
青森市 | 468 | 383 |
この数値を一〇年前の数値と対比すると、卸売、仲買、小売がともに減少し、雑商が増加していることがわ
かる。減少している営業のうち、卸売は、明治三十年の数値が大きい。その内訳は不明であるが、卸売
商業が浮沈が激しいものであることがわ
かる。後年の統計では「卸兼小売」の分類が登場するので、分類の方法に基づく誤差も勘案する必要がある。
これに対して、主としてサービスを提供する質屋、旅籠屋、料理店のような雑商は、一〇年前と対比して増加している。