目次
/
新編弘前市史 通史編4(近・現代1)
/
第2章 明治後期の弘前
/
第五節 教育の発展と充実
四 社会教育
445 ~ 446 / 689ページ
明治初年から
大正
十年(一九二一)までの
社会教育
は、一般庶民を対象とする啓蒙的、教化的な
社会教育
を主体とするもので、これを「通俗教育」と称した。弘前市における最初の通俗教育は、学校関係者が地域住民に教育の重要性を説き、子弟の
小学校
就学を勧めたときに行われた。学校関係者は意識しなかったにせよ、それは一般庶民に対する啓蒙的、教化的な
社会教育
すなわち通俗教育であった。通俗教育という言葉が、文部省法令からなくなるのは、
大正
十年の文部省官制の改正においてであり、通俗教育を
社会教育
と改めたときである。