テストNo.7 NZ大学選抜第1回来日第7戦

English 写真
昭和11年(1936)2月16日 花園ラグビー場
日本代表 9-9 NZ大学選抜
第2テスト、ノートライで引き分ける
No.15★7 NZ大学選抜第1回来日第7戦
1936年2月16日 G:花園ラグビー場 R:阿部吉蔵 KO 14:30
日本代表99NZ大学選抜
1西海 一嗣(早大)601R.B.パーク
2西垣 三郎(明大)392F.J.ウィルソン
3太田  巌(明大)3W.R.レイニー
C4山口 和夫(明大)0T04D.A.ハドソン
5田川  博(慶大)0G05L.S.ドレーク
6鍋加 弘之(明大)2PG06O.W.チャップマン
7米華 真四郎(早大)0DG07S.W.シマーズ
8木下 良平(明大)8S.G.イード
9和田 政雄(明大)0T29J.J.マッコーリフ
10北野 孟郎(慶大) 0G0C10G.A.パーソンズ
11西  善二(慶大)1PG111C.C.ギリーズ
12辻田  勉(明大)0DG012J.M.ワット
13阪口 正二(早大)13J.D.ルイス
14笠原 恒彦(明大)61014E.グラント
15鈴木  功(早大)15W.トリックルバンク
[この試合は当時日本学生として対戦したが、日本協会がテストマッチと認定した]
得点:PG笠原3

 NZUは6戦全勝で最終戦を迎えた。「六戦六勝のニュージーランドに全勝を許すか、日本ラグビー界のため万丈の気を吐くかの最後の国際戦であるニュージーランド学生軍対全日本のラグビー試合は二月十六日花園競技場で阿部(主)チェスターマン、三濱(線)審判の下にニュージーランドの先蹴で開始、快晴、無風の絶好のコンディションで観衆も満員、試合は前半日本軍6−0でリードしたが、後半ニュージーランドの攻撃に遂に同点とされ9−9で引分」(朝日)。日本が笠原の前半2PG、後半1PGのノートライに終わったのに対し、NZUはワットの2トライと1PGによる9点なので、現在の得点法によれば9−13で負けていたことになる。ただ「タイムアップ二分前日本はニ軍中央三十ヤード(約27m)辺で罰蹴を得、笠原慎重にプレースキックせば不運にも球はポストを右に外れて入らず、9−9の引分となる」(朝日)とあるので、日本としては残念な引き分けであった。