テストNo.9 オックスフォード大学第1回来日第7戦

English 写真 機関誌
昭和27年(1952)10月5日 東京ラグビー場
日本代表 0-52 オックスフォード大学○
第2テストも0敗
No.18★9 オックスフォード大学第1回来日第7戦
1952年10月5日 G:東京ラグビー場 R:高橋勇作 KO 15:00
日本代表052オックスフォード大
1夏井 末春(明大)0171ブルース・トムソン
2中島 義信(近鉄)0352スコット・ウォーザースプーン
C3斎藤  尞(大映)3クリス・グリフィス
4竹谷  武(慶大)0T44ジョン・ウィンペリス
5橋本 晋一(早大OB)0G15マイク・ウォーカー
6土屋 俊明(明大)0PG0C6ジャイルス・ブラード
7田中  昭(早大)0DG17デビッド・デービス
8大和  貞(明大)8ジェフ・ワイデル
9土屋 英明(明大)0T89パット・マクラクラン
10松岡 晴夫(明大)0G410ダグラス・ベーカー
11青木 良昭(早大)0PG111デビッド・ポラード
12今村 隆一(明大)0DG012ブライアン・ブーブバイヤー
13渡部 昭彦(明大)13ルイス・カネル
14横岩 玄平(日産自動車)5714トレヴァー・ブルーアー
15佐藤 英彦(早大)15ジョン・マーシャル

 最終戦の第2テストはさらに大差で敗れた。12T、5G、1PG、1DGでいまのスコアでは0−76となるが、観客は怒るでもなくオーケストラの名演奏に酔っているようだった。ブーブバイヤー、カネルのイングランド代表両センターの妙技は私の脳裏にも焼きついている。
「殊に全日本バックスの不甲斐ないタックルがさらに彼らのプレーを一層引立ててしまったとはいえ、いずれにしてもスクラムハーフの見事なパスアウト、スタンドオフの鮮やかな球捌きとその見事なスタートダッシュ、センターの狙い撃ちのようなショートパントをはじめダミー、シザース、フェイント等々と今ここに数え立てればきりがないだろう。とにかくバックスのプレーについては、彼我の力量の差があまりに大きいということであった」(『機関誌』Vol.2-2号、西野綱三)。オ大戦はすべての試合でスタンドが満員となった。