テストNo.239 第3回IRBパシフィック・ネーションズカップ2008第5戦

平成20年(2008)7月5日 アピアパーク

日本代表 31-37 サモア代表

あと一歩届かずサモアに惜敗

No.476★239 第3回IRBパシフィック・ネーションズカップ2008第5戦
2008年7月5日 G:アピアパーク R:S.ウォルシュ(NZ) KO 15:10
日本代表 31 37 サモア代表
1 西浦 達吉(コカコーラW) 17 17 1 ヘロシ・テア
2 青木 佑輔(サントリー) 14 20 2 ロレニ・タフナイ
3 相馬 朋和(三洋電機) 3 センザス・ジョンストン
4 ルーク・トンプソン(近鉄) 2 T 2 C4 フィリポ・リヴィー
5 北川 俊澄(トヨタ) 2 G 2 5 ケイン・トンプソン
C6 箕内 拓郎(NEC) 1 PG 1 6 ジョージ・スタワーズ
7 ハレ・マキリ(サニックス) 0 DG 0 7 セモ・シティティ
8 ホラニ龍コリニアシ(三洋電機) 8 ヘンリー・トゥイランギ
9 吉田 朋生(東芝) 2 T 3 9 ウアレ・マイ
10 ジェームス・アレジ(日本協会) 2 G 1 10 エリオタ・サポル
11 小野澤 宏時(サントリー) 0 PG 1 11 デビッド・リミ
12 ライアン・ニコラス(サントリー) 0 DG 0 12 アニテレア・トゥイランギ
13 平  浩二(サントリー) 13 ヘンリー・ファアフィリ
14 クリスチャン・ロアマヌ(東芝) 10 13 14 エセラ・ラウイナ
15 ブライス・ロビンス(NEC) 15 ギャヴィン・ウィリアムズ
交代【日】猪瀬佑太(NEC)①、谷口智昭(トヨタ)⑤、菊谷崇(トヨタ)⑦、田中史朗(三洋電機)⑨、大西将太郎(ヤマハ)⑬ 【サ】S.レマル①、J.ファアマトゥアイヌ⑦、D.レオ⑧、N.タウアファオ⑨、P.トエルペ⑬、R.ウォーレン⑮
得点:Tマキリ、小野澤、ロビンス、菊谷、Gアレジ4、PGアレジ

 サンスポの見出しに“5位で幕も強豪と互角の戦い”とある。私もまったく同感だった。日本は優勝のNZマオリには22−65、2位の豪州A代表には21−42と大敗している。2勝の目標も果たせずに5位であった。だが、フィジーとは12−24、サモアとは31−37と互角に渡り合った。ディフェンスが簡単に崩されなくなり、箕内主将の「確実に強くなってることを実感」というコメントがうなずける。競り合いに勝てないので、まだ本物ではないが、NZ、豪州とは“もっと戦える”、サモアフィジートンガには“勝てる”と実感させる試合内容だった。この試合では、ゴール前のラインアウトモールからトライを2つ奪い、こうすれば取れるというひとつの形を見せた。個々に強化したフィジカルな力を、緻密なチームプレーに磨き上げていけば、「これがジャパンのラグビーだ」と誇れる試合ができるだろう。カーワンHCの手腕と、ジャパンの戦士の努力を期待しよう。