/ 594ページ
画像
IIIFビューア
目録ID a00376
タイトル 菊池十八外城
タイトル(カナ) キクチジュウハチトジョウ
タイトル(ローマ字)
その他のタイトル
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著者
著者(カナ)
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
製作者(カナ)
製作者(ローマ字)
成立年月日
製作年終
数量
形態
サイズ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
備考
言語
ISBN
ISSN
件名
件名(カナ)
件名(ローマ字)
地域
地域(カナ)
地域(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
概要 南北朝期の城郭は戦国時代以後に築かれた壮麗な天守閣などのある城とは趣を異にし、山岳、丘陵、河川等の地勢がけわしくなっている箇所を利用し塁(土をつみ重ねた小城)や壕を設けて築いた山城だった。 菊池一族は、守山城を本城とし、本城を防衛するための拠点として、また地域を治める目的で多くの外城を設けた。 「菊池十八外城」という呼び名は江戸時代からの伝承で、もともとどれが「十八外城」であるということは明確ではなかったようである。江戸時代の神職・渋江松石が記した『菊池風土記』の中に、「菊池十八外城」という呼び名の十八の城を示した。これが今日の「菊池十八外城」という呼称の始まりとされる。 菊池神社内に碑がある。 菊池十八外城 菊之城 (深川) 古池城 (出田) 戸崎城 (今) 止林城 (木庭) 元居城 (重味) 葛原城 (野瀬) 黄金塚 (四町分) 掛幕城 (原) 市成城 (原) 鷹取城 (龍門) 五社尾城 (雪野) 神尾城 (七城町水次) 台城 (七城町台) 増永城 (七城町砂田) 正光寺城 (七城町加恵) 馬渡城 (七城町亀尾) 打越城 (七城町蘇崎) 亀尾城 (七城町亀尾)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 菊池市立図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 建造物
資料種別
資料群名
資料分類(中分類) 郷土資料
資料分類(小分類) 文化財
文化財情報
manifest.jsonへのURL
情報源(関連ページURL)
関連画像URL
情報源(自治体史) 菊池市史 上巻
情報源(出版物・関連資料)
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY-NC(表示-非営利)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
緯度・経度・高度に関する注記
撮影者 中央図書館
撮影者(カナ) チュウオウトショカン
翻刻
字名
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 594ページ