/ 40ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp001542-0000
資料所蔵機関の名称 立命館大学図書館
資料分類(大分類) 加藤周一文庫
資料分類(中分類) 日本文学史
資料分類(小分類)
タイトル 日本文学史序説 NOTES
タイトル読み
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連読み
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著作者 加藤周一
著作者読み
著作者(ローマ字)
宛先
宛先読み
宛先(ローマ字)
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
作成年月日
作成年月日終
記載位置
数量 1冊
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記 ルーズリーフ
保存状況
言語
その他の注記
事項
事項読み
事項(ローマ字)
作品(日本)
作品(日本)読み
作品(日本以外)
作品(日本以外)読み
地名(日本)
地名(日本)読み
地名(日本)(ローマ字)
地名(日本以外)
地名(日本以外)読み
人名(日本人)
人名(日本人)読み
人名(日本人)(ローマ字)
人名(日本人以外)
人名(日本人以外)読み
新聞・雑誌名、記事名
新聞・雑誌名、記事名読み
加藤周一著作
加藤周一著作読み
ジャンル
ジャンル読み
内容年
内容年終
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 本ノートは『日本文学史序説』を執筆するために採られたノートであるが、表題名にかかわらず、近代日本文学史に集中する。加藤が近代日本文学史を見る方法は主として「世代論」によっている。すなわち、1868年の世代、1885年の世代、1900年の世代が中心となる。1868年の世代には、幸田露伴、泉鏡花、鈴木大拙、柳田国男、正岡子規、夏目漱石、森鷗外らを中心に採りあげる。1885年の世代として、谷崎潤一郎、中里介山、木下杢太郎らを中心に書かれ、1900年の世代として芥川龍之介に関するノートとなっている。要するに『日本文学史序説』の第10章「第四の転換期」、第11章「工業化の時代」の執筆のためのノートである。採られた時期は1970年代だろう。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
原資料の所在地 立命館大学図書館
資料番号
管理記号 15
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 手稿ノート
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
参照データID
関連ページURL
関連画像URL
ISBN
ISSN
自治体史掲載
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 40ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
日本文学史序説 NOTES
【日本文学史序説 NOTES】日本文学史序説(上)
【日本文学史序説 NOTES】日本文学史序説(下)
【日本文学史序説 NOTES】〔近代日本の作家リスト 1〕
【日本文学史序説 NOTES】〔近代日本の作家リスト 2〕
【日本文学史序説 NOTES】〔近代日本の作家リスト 3〕
【日本文学史序説 NOTES】木下杢太郎と詩人たち
【日本文学史序説 NOTES】木下杢太郎 1885- 1945
【日本文学史序説 NOTES】20世紀の文学〔1〕
【日本文学史序説 NOTES】〔日本におけるアメリカ宣教師の活動〕
【日本文学史序説 NOTES】20世紀の文学〔2〕
【日本文学史序説 NOTES】谷崎潤一郎と小説家たち〔1〕
【日本文学史序説 NOTES】〔谷崎文学の特徴〕
【日本文学史序説 NOTES】中里介山 1885-1944
【日本文学史序説 NOTES】有島武郎と永井荷風〔1〕
【日本文学史序説 NOTES】〔有島武郎と永井荷風 2〕
【日本文学史序説 NOTES】〔永井荷風略年譜〕
【日本文学史序説 NOTES】〔有島武郎と永井荷風 3〕
【日本文学史序説 NOTES】1868年の世代 革新第一世代
【日本文学史序説 NOTES】CHRISTIANISM
【日本文学史序説 NOTES】1860年の世代
【日本文学史序説 NOTES】〔1860世代/1890世代/1920世代〕
【日本文学史序説 NOTES】谷崎潤一郎 1886- 1965
【日本文学史序説 NOTES】〔社会主義運動〕
【日本文学史序説 NOTES】Protestantism
【日本文学史序説 NOTES】鈴木大拙と柳田國男
【日本文学史序説 NOTES】柳田國男
【日本文学史序説 NOTES】幸田露伴 1867- 1947
【日本文学史序説 NOTES】〔露伴/鏡花/紅葉〕
【日本文学史序説 NOTES】森鷗外
【日本文学史序説 NOTES】〔三つの座標--林達夫・石川淳・小林秀雄〕
【日本文学史序説 NOTES】外国文学者と詩人たち
【日本文学史序説 NOTES】吉川英治 1892- 1962
【日本文学史序説 NOTES】20世紀の文学(続)
【日本文学史序説 NOTES】1900年の世代
【日本文学史序説 NOTES】芥川龍之介とその後
【日本文学史序説 NOTES】Between Two Wars
【日本文学史序説 NOTES】芥川龍之介 1892- 1927
【日本文学史序説 NOTES】マルクス主義と文学
【日本文学史序説 NOTES】工業化の時代