/ 78ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp001551-0000
資料所蔵機関の名称 立命館大学図書館
資料分類(大分類) 加藤周一文庫
資料分類(中分類) 日本文学史
資料分類(小分類)
タイトル Lit. Japonaise (Théorie)
タイトル読み
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連読み
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著作者 加藤周一
著作者読み
著作者(ローマ字)
宛先
宛先読み
宛先(ローマ字)
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
作成年月日
作成年月日終
記載位置
数量 1冊
形状
大きさ A4
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記 ルーズリーフ
保存状況
言語
その他の注記
事項
事項読み
事項(ローマ字)
作品(日本)
作品(日本)読み
作品(日本以外)
作品(日本以外)読み
地名(日本)
地名(日本)読み
地名(日本)(ローマ字)
地名(日本以外)
地名(日本以外)読み
人名(日本人)
人名(日本人)読み
人名(日本人)(ローマ字)
人名(日本人以外)
人名(日本人以外)読み
新聞・雑誌名、記事名
新聞・雑誌名、記事名読み
加藤周一著作
加藤周一著作読み
ジャンル
ジャンル読み
内容年
内容年終
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 題名はフランス語で書かれるが、内容は日本文学史上の文学論および文学について論じた文学者について立項されたノートである。使用言語は、主として日本語、一部英語である。項目としては「歌論」「鴨長明」「俊頼髄脳」「為兼御和歌抄」「穂積以貫 難波土産」「役者論語」「世阿弥」「花伝書」「大蔵虎明 わらんべ草」「無名草子」「俳論」などがある。このノートを特定の著書と結びつけるのは困難であり、加藤の文学史の基本になる「文学とは何か」という問題を考えるときの基本を示していると解釈するのが妥当のように思われる。『日本文学史序説』の基本的な考え方と通底する。書かれた時期は1960年代だろうと思われる。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
原資料の所在地 立命館大学図書館
資料番号
管理記号 10
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 手稿ノート
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
参照データID
関連ページURL
関連画像URL
ISBN
ISSN
自治体史掲載
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 78ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
Lit. Japonaise (Théorie)
【Lit. Japonaise (Théorie)】 歌――中世以後
【Lit. Japonaise (Théorie)】 歌および歌論(勅撰集表)
【Lit. Japonaise (Théorie)】 鴨長明
【Lit. Japonaise (Théorie)】 俊頼髄脳
【Lit. Japonaise (Théorie)】 俊頼髄脳 Continued
【Lit. Japonaise (Théorie)】 為兼卿和歌抄
【Lit. Japonaise (Théorie)】 為兼卿和歌抄 Continued
【Lit. Japonaise (Théorie)】 太宰春台 1680- 1747
【Lit. Japonaise (Théorie)】 穂積以貫(1692- 1796):難波土産(1738 Published)
【Lit. Japonaise (Théorie)】 役者論語−1
【Lit. Japonaise (Théorie)】 役者論語−2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 役者論語−3
【Lit. Japonaise (Théorie)】 近代劇の理論
【Lit. Japonaise (Théorie)】 花伝書−1
【Lit. Japonaise (Théorie)】 花伝書−2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 世阿弥七部集
【Lit. Japonaise (Théorie)】 大蔵虎明:わらんべ草〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 大蔵虎明:わらんべ草〔2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 無名草子
【Lit. Japonaise (Théorie)】 無名草子−2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 八家文
【Lit. Japonaise (Théorie)】 俳論−1
【Lit. Japonaise (Théorie)】 俳論−2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 俳論−3
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Problems of Japanese Writers today Ⅰ Tradition
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Problems of Japanese Writers today〕 2. Tradition in Modern Japan 〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Problems of Japanese Writers today 2. Tradition in Modern Japan 2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Problems of Japanese Writers today 2. Tradition in Modern Japan 3〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Problems of Japanese Writers today 2. Tradition in Modern Japan 4〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Problems of Japanese Writers today〕 Ⅲ
【Lit. Japonaise (Théorie)】 日本文学史の概念の変遷
【Lit. Japonaise (Théorie)】 文学とは何か
【Lit. Japonaise (Théorie)】 方法
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔日本文学の系統〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔久松潜一他『増補新版 日本文学史』至文堂、1964〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Geschichte d. jap. Lit 〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔Geschichte d. jap. Lit 2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Marksteine d. jap Geistes Geschichtes 1
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Doppelstruktur 2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Doppelstruktur 3
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Marksteine des japanischen Geistesgeschichtes
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Doppelstruktur des jap. Geistes
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔3〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔4〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔5〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔6〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 THE ROLE OF THE WRITER IN MODERN SOCIETY 〔7〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 文学史における“影響”の概念についての仮説
【Lit. Japonaise (Théorie)】 The Bright 1970s
【Lit. Japonaise (Théorie)】 文学の理論のために 描写と時間
【Lit. Japonaise (Théorie)】 描写と時間2
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔植木屋のはさみの音がきこえている...〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 再び文学の概念について
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Definition of Literature
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Literary World
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Literature and Thoughts
【Lit. Japonaise (Théorie)】 解字〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 解字〔2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔三段論法〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Interpretations of the world: Weltanschauung
【Lit. Japonaise (Théorie)】 文学とは何ぞや
【Lit. Japonaise (Théorie)】 General Theory of Literature
【Lit. Japonaise (Théorie)】 文学の一般理論
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Literature as communicaton
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Realism(現代中国)
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Realism(日本の自然主義)
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Japanese literary men and Western Culture 〔1〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Japanese literary men and Western Culture 〔2〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Japanese literary men and Western Culture 〔3〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Japanese literary men and Western Culture 〔4〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 The conception of literary classics in Japan
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Einleitung
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Bibliographie
【Lit. Japonaise (Théorie)】 〔藤原定家『毎月抄』ドイツ語訳〕
【Lit. Japonaise (Théorie)】 Anmerkungen