【所在】絲割符會所は始め戎之町東二丁字天神東筋の東側に置かれ、後櫛展町東二丁西側に移つた。【前期の狀態】前期の會所は元祿二年の堺大繪圖に天神東片原町東側南角から九間(新間九間四尺五寸)北方にあつて西面し、表に十間(新間十間五尺)裏入十三間(新間十四間五寸)であつた。同圖貼紙に長崎會所と記してゐるのは、絲割符が長崎會所で行はれた爲めに斯く呼ばれてゐた爲めである。【舊址】此境域は現在の戎之町東二丁六番地若野寅吉氏住宅中央やゝ北寄から同五十一番地藤崎秀松氏住宅に至る間である。【後期の舊址】後期の會所は寬政十一年堺町繪圖によると今日の堺税務署の位置に記されてゐる。卽ち櫛屋町東二丁に當り、元祿の堺大繪圖には北端鄕惣會所と記した所で、後北組惣會所の一部となつた。從つて此所が絲割符會所となつたのは元祿以後の事であるが、其年代は明確でない。