この時期の伝染病のうち法定伝染病の発生は、表40に示したとおりであった。とくに腸チフスは、昭和五、六年と続けて猛威をふるい、死亡者も五〇人前後を出した。パラチフスも、腸チフスより患者数は少ないものの一〇〇人を上回る発生が三度もあった。またジフテリアは七年以降増加の一途をたどり、腸チフスよりも死亡率が高かったので人びとに恐れられた。とくに昭和七、八両年の場合、
北海道の患者発生数は全国一で、死亡率も一七パーセントと高かった。
年 | 赤痢 | 腸チフス | パラチフス | ジフテリア | 猖紅熱 | 発疹チフス | コレラ | 痘瘡 | 脳脊髄膜炎 | 合計 |
患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 | 患者 | 死者 |
大11 | 5人 | 人 | 183人 | 26人 | 103人 | 9人 | 70人 | 8人 | 48人 | 1人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 6人 | 人 | 人 | 人 | 415人 | 44人 |
12 | 10 | | 218 | 41 | 72 | 5 | 91 | 15 | 26 | 1 | | | | | 1 | | | | 418 | 62 |
13 | 2 | | 176 | 27 | 86 | 2 | 55 | 13 | 31 | 1 | | | | | 15 | 4 | 1 | 1 | 366 | 48 |
14 | 6 | 3 | 227 | 44 | 90 | 8 | 68 | 17 | 43 | 1 | | | | | | | | | 434 | 73 |
昭元 | 22 | 4 | 210 | 27 | 45 | 17 | 83 | 17 | 59 | 4 | | | | | 1 | | 1 | | 421 | 55 |
2 | 4 | 1 | 181 | 20 | 153 | 6 | 78 | 27 | 100 | 2 | | | | | | | | | 516 | 56 |
3 | 2 | | 257 | 39 | 64 | 2 | 89 | 21 | 93 | 2 | | | | | 1 | | | | 511 | 64 |
4 | 7 | 2 | 191 | 30 | 28 | 1 | 66 | 13 | 88 | | | | | | | | | | 380 | 46 |
5 | 13 | 3 | 310 | 48 | 62 | | 99 | 18 | 63 | 6 | | | | | | | | | 547 | 75 |
6 | 20 | 4 | 373 | 53 | 110 | 8 | 144 | 34 | 78 | 6 | | | | | | | 1 | | 716 | 106 |
7 | 10 | | 237 | 35 | 55 | 1 | 134 | 26 | 124 | 5 | | | | | 3 | 1 | 1 | | 564 | 69 |
8 | 6 | | 243 | 28 | 79 | 4 | 305 | 45 | 251 | 5 | | | | | | | 1 | 1 | 885 | 83 |
9 | 9 | 2 | 225 | 40 | 61 | 1 | 414 | 49 | 338 | 14 | | | | | | | | | 1,047 | 106 |
10 | 24 | 3 | 198 | 23 | 46 | 3 | 250 | 24 | 171 | 4 | | | | | | | | | 689 | 57 |
11 | 16 | 1 | 111 | 8 | 41 | 3 | 233 | 19 | 242 | 5 | | | | | | | 1 | 1 | 644 | 37 |
12 | 21 | 2 | 123 | 19 | 58 | 1 | 214 | 23 | 331 | 5 | | | | | | | 1 | | 748 | 50 |
13 | 33 | 1 | 210 | 22 | 63 | 2 | 176 | 16 | 392 | 7 | | | | | | | 6 | 2 | 880 | 50 |
14 | 36 | 1 | 182 | 22 | 45 | 1 | 151 | 18 | 393 | 9 | | | | | | | 8 | 3 | 815 | 54 |
15 | 18 | 2 | 163 | 14 | 44 | 4 | 221 | 19 | 409 | 9 | | | | | | | 19 | 12 | 874 | 60 |
17 | 1 | | 143 | 16 | 39 | 1 | 318 | 32 | 422 | 4 | | | | | | | 12 | 8 | 935 | 61 |
18 | 5 | 1 | 271 | 22 | 94 | 4 | 595 | 61 | 308 | 3 | 79 | 5 | | | | | 6 | 3 | 1,358 | 99 |
1.数値は原文のまま。 2.昭和16,19,20年のデータは欠。 3.昭和13年までは『札幌市統計一班』,14年以降は『北海道庁統計書』より作成。 |
伝染病の発生は、凶作の翌年に多発するといわれ、飢餓、貧困による栄養不良が多くの人びとの健康をむしばんだ(北タイ 昭9・11・30)。この対策として、赤痢予防の内服薬の投与や腸チフス、ジフテリアの予防接種も行われたが、戦時下においては医薬品さえ不足し、栄養不良が引き金となって、十八年には一三五八人が法定伝染病に感染し、九九人の死者を出した。これは
市制施行時に比較し三・三倍の増加であり、健民、健兵をめざす時期にあって、なお一層伝染病対策が叫ばれた。