/ 2ページ
画像
画像ビューア
目録ID ct00000003
タイトル 大給城跡
タイトル(カナ) オギュウジョウセキ
タイトル(ローマ字) ogyuujyouseki
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 豊田市
作成者(カナ) トヨタシ
作成者(ローマ字) toyotashi
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 2025
製作年終
数量 1
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ) シロ
主題(ローマ字) shiro
関連する地域・場所 豊田市、松平地区
関連する地域・場所(カナ) トヨタシ、マツダイラチク
関連する地域・場所(ローマ字) toyotashi,matsudairachiku
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 松平氏は徳川家康の祖で、豊田市松平町が発祥地とされている。
この地に残る遺構のうち松平氏館跡(松平町赤原)、松平城跡(松平町三斗蒔)、大給城跡(大内町城下)、高月院(松平町寒ケ入)の4か所が初期松平氏の様相を伝えていることから一括して松平氏遺跡の名称で史跡指定を受けている。
大給城跡は、主郭を中心とした曲輪群、北側の谷部を囲い込む曲輪群、南側の居館と考えられる曲輪によって構成されます。城域にはいたるところに石垣が築かれており、三河国内では石垣を最も広範囲に用いた中世城郭です。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 豊田市
原資料の所在地 愛知県豊田市西町3丁目60番地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 写真
資料種別 写真
資料分類(大分類) 史跡
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報 国指定、史跡、松平氏遺跡、愛知県豊田市大内町城下、指定年月日 2000.2.4、戦国~江戸時代
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 二次利用不可
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記 東経 137度09分24秒、北緯 35度05分00秒
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
原資料の所在地
/ 2ページ