終日の戦闘

178 ~ 180 / 1205ページ

亀田新道及海岸戦争の図 市立函館図書館蔵


明治2年5月11日の戦闘(現在の亀田本町高台付近) 市立函館図書館蔵

 五月十一日榎本軍は七重浜に杜稜隊、応援額兵隊、会遊撃隊を派遺し防備に当らせ、亀田新道地域(現在の日産化学付近海岸線より旧専売公社及び亀田病院あたりまでの地域)には遊撃隊、彰義隊、伝習隊、陸軍隊、砲兵隊、器械方等を配置し、日産化学工場付近、海岸線と高台の中間点、高台上旧専売公社工場付近から亀田病院裏に続く段丘上などに幾つかの台場や胸壁を構築し、官軍との決戦に備えていた。このような榎本軍側の防備体制に対して官軍側は十一日早朝三時、七重浜から直接海岸線を亀田方向へ進撃するもの、同じく七重浜から平野を横断し、亀田新道台場を攻撃するもの、有川を出発桔梗野台場を攻撃し、その後亀田新道台場に向かうもの、更には大川を出発し桔梗野台場を攻撃した後亀田新道台場を攻撃するものと、四方面から亀田地域の榎本軍を攻撃してきた。
 『慶応出軍戦状』によれば、「桔梗野台場乗落候ニ付、引続五稜郭新道台場迄追撃、此辺台場数ケ所打払、瓦野台場迄追退、右ヘ相固居候処、又々三字比賊徒五稜郭ヨリ繰出、守返ノ手配ト相見ヘ、進ミ喇叭(ラッパ)ヲ以押寄及合戦候」と記されている。榎本軍は必死に防戦したが、兵員、弾薬に補充なく、次第に窮地に追い込まれて行くような状況であった。午前十時ころ、官軍朝陽艦の轟(ごう)沈を見て、一時的に意気挙がった海岸線守備の榎本軍も、大川方面より出撃した官軍により亀田新道の一部を占領されるに及び動揺し、一本木方面(現在の若松小学校付近)に退き、同所で再度官軍の攻撃を受け、千代が岡の陣屋及び五稜郭に入った。しかし高台方面にあった新道台場の一部はその後もよく戦っており、前記『函館戦史』によれば一時過ぎまでに亀田新道で数人の死者と数十人の負傷者を出しながらも「新道瓦焼場等ニ踏ミ止リ烈戦ス、五稜郭ヨリハ二十四斤長加農〔ガウナート〕ヲ頻ニ発砲以テ之ヲ援ク」とある。
 また『蝦夷錦』によれば「終日ノ合戦ナレハ双方大ニ労レ七ツ時ニ至テ兵ヲ収メテ引退ク。然レドモ新道ハ亀田川ヲ隔テ伝習隊、陸軍隊、彰義隊、遊撃隊各々勇ヲ振フテ防戦ス。双方悉ク労レ、互ニ兵ヲ収ム。」とあり、終日戦闘が行われていた様子が知られる。