廻状ヲ以申達候。然ば兼て申渡置候積穀并産物牛馬調書、
当月六日迄ニ差出様被二仰出一候間、此段申達候。以上
二月四日
在 方 掛
上山村 赤川村 大川村 七重村
藤山郷 右村々
㊞ 役 人 中 ㊞
覚
一 人足壱人 馬壱疋
右は御用の儀有レ之、明十五日出立至(致・以下同ジ) 村々相廻り候間、
書面の人馬無二差支一差出候様取斗可レ被レ申候。以上
二月十四日
石 丸 柳 平
下湯川村より小安村迄 夫より鍛次村通り
峠下村 大野村 有川村 夫より
木古内村迄 右村々
名 主 中
十六日当(到・以下同ジ)着
右は二月十四日当村六郎殿方ニて昼弐賄并人足弐人馬弐疋
右の通継送申候間、人馬帳并御賄帳記し(す)べく(き)もの也。
一 二月十九日当村御百性(姓・以下同ジ)の内、極難渋の人数凌米差出申
候人数、名主・年寄・両組頭并六郎百性代三太郎より差
出し。
難渋の人数配分左の通。
壱斗七升 辰之丈四人 三 斗 与吉家内七人
壱 斗 六右衛門家内弐人 壱 斗 喜平次家内弐人
壱斗七升 嘉右衛門家内四人
右の通名主所ニて配分いたし、相すくへ(救イ)申候。
二月十九日
一 御町方白鳥藤(孫デナイカ)十郎殿、江差御町方成田石蔵殿御両人、
上山村罷通り、馬弐疋、口取弐人差送り。
二月晦日
一 御用状壱封 御用 在 方 掛
七重村役人中
二月晦日
上山村え継送り