(6)漁業協同組合の合併

844 ~ 846 / 1483ページ
【合併の理由】
 現在の漁業をめぐる環境は、激増する水産物輸入や景気の低迷による極端な魚価安、金利の自由化、さらには組合員の高齢化・減少傾向が一層顕著となっているなど、厳しい状況となっている。
 こうした状況の下、水産基本法にも挙げられている資源管理や漁業の担い手育成など、新たな課題に積極的に対応できる指導体制を確保し、国の施策に沿って、これまでより以上に、国民や地域住民の付託と期待に応え得る事業を実施し、公共的使命を果たす「認定漁協」として、強固な経営基盤と業務体制を構築する必要がある。
 一方、信用実施要件を達成するとともに、金融再編成強化法により、法定化されたマリンバンク基本方針を遵守できる経営と管理体制の整備を進めることも求められている。
 このため、日浦漁業協同組合、尻岸内漁業協同組合、古武井漁業協同組合及び恵山漁業協同組合は合併して、『えさん漁業協同組合』を設立する。
 
【えさん漁業協同組合合併の経過】
◎恵山町漁業協同組合合併推進協議会の開催
 一、第一回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催 設立会議
   平成一三年一一月九日   場所 恵山町生活改善センター
 二、第二回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一四年三月二日    場所 尻岸内会館
 三、第三回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一四年四二六日    場所 尻岸内会館
 四、第四回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一四年六月二四日   場所 尻岸内会館
 五、第五回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一四年九月三〇日   場所 尻岸内会館
 六、第六回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一四年一〇月二六日  場所 恵山町町民センター
 七、第七回恵山町漁業協同組合合併推進協議会開催
   平成一三年一二月七日   場所 尻岸内会館
 ◎合併仮契約調印式の開催
   平成一四年一〇月二六日  場所 恵山町町民センター

[図]

 ◎えさん漁業協同組合設立委員会の開催
   設立委員長 若山 久美雄
   副 委員長 松本 勝彦  大坂 元一  澤口 勝四郎
 一、第一回えさん漁業協同組合設立委員会開催
   平成一五年一月九日    場所 函館市湯川 花びしホテル
 二、第二回えさん漁業協同組合設立委員会開催
   平成一五年一月二一日   場所 尻岸内会館
 三、第三回えさん漁業協同組合設立委員会開催
   平成一五年二月二四日   場所 尻岸内会館
 四、第四回えさん漁業協同組合設立委員会開催
 
・開会日時 平成一五年二月二四日 ・場所 尻岸内会館
・出席者
〈設立委員〉 松本勝彦 淀川八百光 東 伸弘 若山久美雄 石田民雄 玉井信義 大坂元一
      斉藤政春 工藤文雄 上見孝男 福沢信明
 〈事務局〉 恵山町役場/伊勢忠勝水産開発課長 安田政信水産開発課参事 大野孝悦水産開発課参事
 〈オブザーバー〉 指導連/渡部 勲主査
         信漁連/清水 勲支店長代理
         日浦漁協/野呂英哉参事
         尻岸内漁協/二木 進専務理事
         古武井漁協/福澤正美専務理事
         恵山漁協/高谷成基専務理事
・欠席委員 澤口勝四郎
・議事の経過 議事審議正常に行う
      議事録署名人玉井信義・工藤文雄委員
 第一号議案 正副組合長の選出について
      代表理事組合長 若山久美雄 副組合長 大坂元一を内定
 第二号議案 信用事業規定の修正及び関係諸規定の設定 −承認−
 第三号議案 組合諸業規定の設定について −承認−
 第四号議案 諸契約の締結について −承認−
 第五号議案 合併に向けた諸準備について
      平成一五年四月一日(午前九時)本所にて第一回理事会開催
      議案内容 代表理事組合長・副組合長理事の選任
      専務理事・常務理事・参事の選任を行う −承認−
           平成一五年四月一日  えさん漁業協同組合発足
   ◎正副委員長会議の開催
 一,第一回正副委員長会議開催
   平成一五年一月一七日   場所 尻岸内漁協
 二,第二回正副委員長会議開催
   平成一五年二月七日   場所 函館市湯川 ホテル勝良