明治三十七年航路仕訳書

835 ~ 835 / 1354ページ
  「函館海事局管内航通運輸ニ関スル報告第四回」を参考として椴法華に出入した船の部分を略記する。
船 名総屯数所 有 者輸 出 入 貨 物備   考
第 一 丸 六八板村助右衛門米、酒、味噌、醤油、雑貨、エンバク、硫黄、〆粕、魚類、魚油"定期毎月十回各地航海"
第十観音丸 六〇八戸汽船株式会社米塩、生魚、雑貨、莚縄、〆粕、硫黄定期毎月七回航海
護 全 丸 九一小杉佐五兵衛米、雑貨、魚類、〆粕、縄
新古宇丸 六四金澤 長太郎米、味噌、醤油、雑貨、〆粕、莚縄、エンバク、魚類、硫黄
上 磯 丸 四一上磯汽船合資会社米、味噌、醤油、雑貨、莚縄、〆粕、魚類定期毎月十回航海
近 洋 丸 七七山本 厚三米、酒、雑貨、昆布、〆粕、炭、硫黄
魁 益 丸 九六服部半左衛門米、酒、昆布、〆粕、雑貨、石炭、硫黄
有 川 丸 六四押野 貞次郎米、酒、醤油、味噌、大豆、雑貨、莚縄、魚類、硫黄定期毎月十回航海
久 保 丸 二三七丸一本間合名会社米、縄莚、雑貨
大 亀 丸 一八三前田 榮次郎
壽 都 丸 六四壽都汽船株式会社米、塩、醤油、雑貨、魚類、石油
北 國 丸 五六共益汽船株式会社米、味噌、醤油、雑貨、縄莚、〆粕、魚、油、炭
茅 部 丸 八二工藤 嘉七米、酒、醤油、味噌、縄莚、〆粕、硫黄、木炭、昆布、魚定期毎月七回航海
鳳 至 丸 六七工藤 嘉七米、酒、味噌、醤油、縄莚、〆粕、魚類、昆布、木炭定期毎月六回航海
福 島 丸 一一一能登 善吉米、雑貨、莚縄、石油、〆粕、硫黄、炭、魚類定期毎月十回航海
渡 島 丸 一三八板村助右衛門米、酒、醤油、塩、雑貨、〆粕、昆布、石炭、硫黄、魚定期毎月八回航海
北 球 丸 四五橋本 清吉米、大豆、雑貨、縄莚、硫黄、魚類"定期ニアラザルモ重モニ本航路ヲ航海セリ"
第一運輸丸 九三尼崎 伊三郎米、味噌、雑貨、塩、穀類、昆布、〆粕、石炭、魚類定期毎月七回航海