年 代 不明
第一番梵字岩
形 状 花崗岩 高さ一三五cm ヨコ三〇〇cm タテ二〇〇cm
種 子 バン・金剛界大日如来
銘 文 無銘
第二番梵字岩
形 状 花崗岩 高さ二二五cm ヨコ一七五cm タテ一九八cm
種 子 バン・金剛界大日如来
銘 文 無銘
概 要 篁山南麓にある表参道ではあるが、最近ではこの道を通る人は殆どいない。
登り始めて直ぐ左側にあるのが第一番梵字岩であり、彫りが深いので梵字岩だと誰もが気付く。
第二番は「九丁」と刻まれた町石の近くにあるが、参詣者の目には入らない。急坂なので目に迫ってくるのは次の石段だけで、仰ぎ見るような崖にたつ巨石は目に入りにくい。

第一番梵字岩

第二番梵字岩