東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
③大学はだれのために、
なんのためにあるの?
大学は何を目指して教育や研究をしているのでしょうか。
パンフレットをみて、大学にどんな施設(しせつ)があるか調べてみましょう。
画像 【資料】パンフレット(PDF)をひらく
広島大学は日本の国立(こくりつ)大学の中で3番目に広い大学なんだって!!(※単一キャンパスとしての広さ)
大学の中には、研究に必要な本をあつめた図書館、研究の成果を発表するホール、博物館もあるよ。ほかにも、海外の研究者と交流するためのレストランやホテルもあるよ。お店やカフェもあった。ほんとにいろんな施設が集まってることに、のん太はびっくりしたよ!
のんたの画像
大学の教育・研究は、わたしたちの生活とどのようにつながっているのでしょう?
【資料タイトル】(1)公開講座に参加する市民 【資料】公開講座(こうざ)に参加する市民
(出典:広島大学HP
【資料タイトル】(3)学園祭に参加する市民 【資料】大学の祭に参加する市民
大学では、大学生だけでなく、市民向けのじゅ業も行われています。大学生と交流できるお祭りもあります。学内のレストランや図書館は、市民の方も利用できますよ。
広島大学はだれのために、なんのために?
広島大学は何を目指しているのでしょうか。
広島大学を紹介(しょうかい)した動画をみましょう。
原爆(げんばく)の被害(ひがい)を受けたヒロシマで設立(せつりつ)された広島大学では、大学をつくるときの合言葉を「自由で平和な一つの大学」にしたんだって。それを実現(じつげん)するために、「持続可能(じぞくかのう)な発展(はってん)をみちびく科学」をつくろうとしているよ。つまり「いつまでも平和が続くためには、どうしたらいいか」を考えるために研究することを、広島大学は決めたんだ。
世界中の人に広島大学で平和について学んでもらい、その成果を世界中の人に広めてもらおうとしているんだって。すごいなあ。
のんたの画像
知しきや技術は、市民や世界の人々の幸せのために活かされるんだね。特に広島大学は、ヒロシマにある大学として、平和のための活動にも力を入れているよ。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ