東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
⑥日本各地にある「河内」をみてみよう!
日本各地の「河内」を調べて、広島の「河内」とにているところをみつけましょう。
「河内」という地名は、いろんなところにあるよ!読み方も地いきによってちがうね。
どの「河内」にも共通しているところは何だろう?どうして日本にはたくさんの「河内」があるのだろう?
のんたの画像 【資料タイトル】栃木(とちぎ)県の河内 【資料】栃木(とちぎ)県の河内
(出典:国土地理院)
栃木県河内郡河内町(かわちまち)※現在は宇都宮市
【資料タイトル】茨城(いばらき)県の河内 【資料】茨城(いばらき)県の河内
(出典:国土地理院)
茨城県稲敷郡河内町(かわちまち)
【資料タイトル】神奈川(かながわ)県の河内 【資料】神奈川(かながわ)県の河内
(出典:国土地理院)
神奈川県平塚市河内(こうち)
【資料タイトル】静岡(しずおか)県の河内 【資料】静岡(しずおか)県の河内
(出典:国土地理院)
静岡県下田市河内(こうち)
【資料タイトル】高知(こうち)県の河内 【資料】高知(こうち)県の河内
(出典:国土地理院)
高知県高岡郡四万十町河内(かわうち)
調べてみたら、ほかにも全国にはたくさんあるよ。
大阪府にある「河内市」(かわちし)
福島県にある「逢瀬町河内」(おうせまちこうず)
東京都にある「小河内」(おごうち)
鹿児島県にある「川内」(せんだい)
広島県には、高速道路のインターチェンジがある「戸河内」(とごうち)があるね!
どうしてこんなにたくさんあるのかな?
のんたの画像
日本は空からみると、約70%が山の森林で、その間に川が流れているよ。山の間を流れる川は、土砂(どしゃ)を運んで平らな土地をつくるから、そこに町ができるんだね。日本各地には、そのようにして出来た「大きな川のある地域の中心」があって、そこを「河内」とよんだのかな。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ