東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
③分水嶺って何だろう?
広島県の「ヘソ」の豊栄町に行ってみました。
すると清武(きよたけ)というところでこんな看板(かんばん)を見つけました。
分水嶺を示す看板 【資料】看板
分水?水を分けるということかな?
「嶺」はなんて読むのだろう?山がついているな。
下の三角形は何を表しているのだろう?三角の先が出ベソのようだね!
何かの境(さかい)みたいだけど…。
のんたの画像
分水嶺とは何でしょうか?
三つの川が流れる方向 【資料】三つの川が流れる方向
(出典:東広島市教育委員会編『新東広島市学 まち学び初等科』p.5より引用)
分水嶺(ぶんすいれい)とは、「水」が流れる方向の「分」かれ目となる山(嶺)のことだよ。この地いきに降った雨水は、沼田川や太田川や江の川へ分かれて流れていくんだね。その境界(きょうかい)になっているのが、この豊栄のあたりなんだ。

詳しくは、このサイトをみてみょう!
「図で解説!雨の分かれ道「分水嶺」とは?知れば知るほどおもしろいその秘密」
のんたの画像
それぞれの川はどこに流れていくのだろう?
【資料】豊栄から海までつながる3つの河川
(出典:Maps-For-Freeにより作成)
豊栄町には椋梨(むくなし)川、三篠(みささ)川、吉原川があるよ。
三篠川の水は太田川につながって、広島市にながれていき瀬戸内海にながれるんだ。椋梨川の水は沼田川につながって、三原市にながれていき、同じく瀬戸内海にながれるよ。 吉原川の水は江の川につながって、島根県にながれていき、日本海にながれるんだ。
このように雨水が日本海側へながれこむ地いきと、瀬戸内海・太平洋側へながれこむ地いきを分ける分水嶺を、日本の「中央分水嶺」というよ。
のんたの画像 【資料】日本の中央分水嶺
豊栄は、日本の中央分水嶺上にあるんだね!同じ豊栄という場所にふった雨水なのに、瀬戸内海の水や日本海の水になるなんて、想ぞうするとすごいなあ。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ