(明治三十三年八月十七日)シベリア鉄道の汽車が停(と)まってふと眼を覚ますと、六十才を少し越えたと思われる日本人が乗込んで来た。私はその風体を見て思わず微笑した。ところどころ破れて色のさめたフロックコートに、凸凹の崩れかかった山高帽をかぶり、腰にはズダ袋をぶらさげ、今一つ大きな袋を肩から斜めに下げていた。しかも縞(しま)のズボンにはカーキ色のゲートルを巻き、袋の重みを杖にさゝえて入って来たのである。「わしは青森の者でナ、笹森儀助と申しますじゃ。老人の冷水(ひやみず)と笑われながら、笑う奴等には笑わせて置いてナ、飛び出して来ましたじゃ。これもお国への御奉公ですよ」と大きな袋を座席へゆっくり縛りつけながら、「最初はわし一人で朝鮮にゆき、元山(ウォンサン)(北朝鮮江原道の港湾都市)の奥で韓国人の教化運動をやっとりましたがナ、そのうち義和団(ぎわだん)事件が起ったから色々と調査して見ると、わしにはロシアの行動が腑(ふ)に落ちん。日本軍が北京や天津で鎮圧の手助けをしたのが馬鹿らしいことになるんじゃないかと思われてナ。これぁ黙って見てはおられん。とにかく現地でロシアの真意を探る必要があるわいと考えてナ、誰れに頼まれたわけでもないが、元山から徒歩でここまで来ましたよ」私は元山からこの騒ぎの中をはるばる歩いて来たと云う奇蹟のような話に驚いて老人を見直した。ご本人は至極朗らかであった。
「なあに、この歳でもまだまだどうして若い奴等に負けませんテ。丁度この駅に着いたらハバロフスク行の汽車が出ると聞いた。しかしわしはウラジオストックへ行くつもりだ。これは反対方向に行く汽車だが折角だからと思って乗り込んだわけですよ。まあ取敢えずニコリスで降りて情勢を見てから、ウラジオストックへ行って各方面の御意見を訊ねようと思っておりますさ」
正午ニコリス着。笹森老人と一緒に下車して駅前に出た。
「わしはここでお別れします。満州は危険が多い。無理は失敗のもとです。どうぞ御大切に、十分注意して目的を達成して下さい。貴下には初にお目にかかったが、これが最後になるかも知れん」と大声で笑って「いや、そんな事はどうでもよろしい、元気にやりましょう」と大袋をヤッコラサと肩にかけ、凸凹の山高帽をかぶり直して、私を駅前の雑沓(ざっとう)の中へ残したまゝサッサと人ごみの中へ姿を消してしまった。
「なあに、この歳でもまだまだどうして若い奴等に負けませんテ。丁度この駅に着いたらハバロフスク行の汽車が出ると聞いた。しかしわしはウラジオストックへ行くつもりだ。これは反対方向に行く汽車だが折角だからと思って乗り込んだわけですよ。まあ取敢えずニコリスで降りて情勢を見てから、ウラジオストックへ行って各方面の御意見を訊ねようと思っておりますさ」
正午ニコリス着。笹森老人と一緒に下車して駅前に出た。
「わしはここでお別れします。満州は危険が多い。無理は失敗のもとです。どうぞ御大切に、十分注意して目的を達成して下さい。貴下には初にお目にかかったが、これが最後になるかも知れん」と大声で笑って「いや、そんな事はどうでもよろしい、元気にやりましょう」と大袋をヤッコラサと肩にかけ、凸凹の山高帽をかぶり直して、私を駅前の雑沓(ざっとう)の中へ残したまゝサッサと人ごみの中へ姿を消してしまった。