機関トップ
資料グループ
菊池市/デジタルアーカイブ
トップページ
資料グループ選択
菊池一族 - 人物(資料グループ)
菊池能運(目録)
/ 24ページ
IIIFビューア
目録ID
b00038
氏名
菊池能運
氏名(カナ)
キクチヨシユキ
氏名(ローマ字)
別名
菊池氏22代
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著者
著者(カナ)
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
製作者(カナ)
製作者(ローマ字)
生没年
文明14年(1482)~永正元年(1504)
製作年終
数量
形態
サイズ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
備考
言語
ISBN
ISSN
件名
件名(カナ)
件名(ローマ字)
地域
地域(カナ)
地域(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
概要
21代菊池重朝の嫡子。はじめは武運と名乗っていたが、「不運」につながるとして改名したとされる。隈部氏をはじめとする家臣団の離反や、大叔父の宇土為光(二十代為邦の弟)の反乱などがあり、一時期は守山城も奪われ島原に避難する。奪還には成功するものの、この時の戦傷が元で23歳の若さで死去した。菊池一族直系としては最後の惣領となった。墓所は熊耳山正観寺の、実相院があったとされる場所(現菊池グランドホテル前)にある。 百回忌に描かれた絹本著色伝菊池能運像は国の重要文化財に指定されている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関
菊池市立図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分
-
資料種別
人物
資料群名
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
https://adeac.jp/viewitem/kikuchi-city/viewer/iiif/dc-b00038/manifest.json
情報源(関連ページURL)
関連画像URL
情報源(自治体史)
菊池市史 上巻
情報源(出版物・関連資料)
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
CC BY-NC(表示-非営利)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
この 作品 は
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス
の下に提供されています
緯度・経度・高度に関する注記
翻刻
字名
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 24ページ
関連目録
菊池能運
菊池重朝
絹本著色伝菊池能運像
菊池氏墓所 菊池能運の墓
ナビゲーション リンクのスキップ
菊池能運
菊池重朝
絹本著色伝菊池能運像
菊池氏墓所 菊池能運の墓