/ 30ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp230610-200030
タイトル 旧伴家住宅
タイトル読み キュウバンケジュウタク
タイトル(ローマ字)
別タイトル
別タイトル読み
別タイトル(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者等
作成者等読み
作成者等(ローマ字)
出版者、製作者等
出版者、製作者等読み
出版者、製作者等(ローマ字)
撮影、作画年(和暦)
撮影、作画年(西暦)
撮影、作画年終(和暦)
撮影、作画年終(西暦)
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
形態に関する注記
欠損、保存状況
その他の注記
テキストの言語コード 日本語
ISBN
主題
主題読み
主題(ローマ字)
関係する地名
関係する地名読み
関係する地名(ローマ字)
関係する人物名・組織・団体名
関係する人物名・組織・団体名読み
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
内容年代始(和暦)
内容年コード
内容年終
内容年終コード
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 市指定文化財。江戸に出た八幡商人伴荘右衛門家の本宅。現在の建物は、7代目伴荘右衛門が、文政10年 (1827) から天保11年 (1840) の13年をかけて建築したものですが、明治時代になって当時の八幡町に譲渡されてから小学校・役場・女学校と変遷しました。戦後は近江兄弟社図書館として使用され後に近江八幡市立図書館となり、その後の整備事業をへて、現在公開されています。展示物には、朝鮮通信使の旗手を模した瓦人形や、正使・副使をもてなした「五五三の膳」のレプリカが展示されています。
解題・説明(英語)
解説文(かいせつぶん) 江戸初期(えどしょき)からかつやくした八幡商人(はちまんしょうにん)伴荘右衛門家(ばんしょうえもんけ)の本宅(ほんたく)です。明治時代(めいじじだい)になって当時(とうじ)の八幡町(はちまんちょう)にゆずりわたされてから小学校・役場(やくば)・女学校(じょがっこう)、近江兄弟社図書館(おうみきょうだいしゃとしょかん)として使(つか)われ、近江八幡市立図書館となりました。その後、市立資料館(しりつしりょうかん)の一部(いちぶ)として開館(かいかん)しました。朝鮮通信使(ちょうせんつうしんし)の旗手(きしゅ)ににせた人形(かわらにんぎょう)や、正使(せいし)・副使(ふくし)をもてなした「五五三の膳(ぜん)」のレプリカが展示(てんじ)されています。
来歴(英語)
資料所蔵機関の名称 近江八幡市立近江八幡図書館
原本の所在
資料番号
請求記号
カテゴリ区分 建造物
資料種別 写真
資料群1
資料群3
資料群5
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
画像メタデータ
その他関連ページ 朝鮮人街道と八幡町絵図
近江八幡まち探検 八幡町(はちまんちょう)と日朝友好(にっちょうゆうこう)の道(みち)「朝鮮人街道(ちょうせんじんかいどう)」
関連画像(所蔵館DBの画像など)
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係
緯度・経度・高度に関する注記
汎用フィールド01
汎用フィールド02
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 30ページ