/ 30ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp230810-200030
タイトル 新町通り
タイトル読み シンマチドオリ
タイトル(ローマ字)
別タイトル
別タイトル読み
別タイトル(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者等
作成者等読み
作成者等(ローマ字)
出版者、製作者等
出版者、製作者等読み
出版者、製作者等(ローマ字)
撮影、作画年(和暦)
撮影、作画年(西暦)
撮影、作画年終(和暦)
撮影、作画年終(西暦)
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
形態に関する注記
欠損、保存状況
その他の注記
テキストの言語コード 日本語
ISBN
主題
主題読み
主題(ローマ字)
関係する地名
関係する地名読み
関係する地名(ローマ字)
関係する人物名・組織・団体名
関係する人物名・組織・団体名読み
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
内容年代始(和暦)
内容年コード
内容年終
内容年終コード
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 伝統的建造物群保存地区とは、昭和50年 (1975) の文化財保護法の改正によって誕生したもので、この制度により、全国の城下町や宿場町、寺内町、門前町、港町などの歴史的な集落や町並みの保存が図られるようになりました。近江八幡市の重要伝統的建造物群保存地区は、新町通り、八幡堀周辺、永原町通り、日牟禮八幡宮境内地を加えた13.1ヘクタールで、平成3年 (1991) 4月30日に、滋賀県初の選定を受けました。新町通りは、江戸に出店を持つ商家の本宅が多く、前栽から生える松の枝が通りに顔を出す「見越しの松」など、特徴的な意匠の家々が並びます。
解題・説明(英語)
解説文(かいせつぶん) 歴史的(れきしてき)な町並み(まちなみ)として、重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)にえらばれています。新町通りは、江戸(えど)に店(みせ)をもつ商家(しょうか)の本宅(ほんたく)が多く、屋根(やね)に上がる防火用(ぼうかよう)の「うだつ」、塀越し(へいごし)に松(まつ)の枝(えだ)が通(とお)りに顔(かお)を出す「見越しの松(みこしのまつ)」など、とくちょう的(てき)な工夫(くふう)をめぐらした家(いえ)がならんでいます。
来歴(英語)
資料所蔵機関の名称 近江八幡市立近江八幡図書館
原本の所在
資料番号
請求記号
カテゴリ区分 風景
資料種別 写真
資料群1
資料群3
資料群5
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
画像メタデータ
その他関連ページ 朝鮮人街道と八幡町絵図
近江八幡まち探検 八幡町(はちまんちょう)と日朝友好(にっちょうゆうこう)の道(みち)「朝鮮人街道(ちょうせんじんかいどう)」
関連画像(所蔵館DBの画像など)
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係
緯度・経度・高度に関する注記
汎用フィールド01
汎用フィールド02
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 30ページ