/ 75ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp001549-0000
資料所蔵機関の名称 立命館大学図書館
資料分類(大分類) 加藤周一文庫
資料分類(中分類) 日本文学史
資料分類(小分類)
タイトル Modern Jap. History (1900- 1945)
タイトル読み
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連読み
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著作者 加藤周一
著作者読み
著作者(ローマ字)
宛先
宛先読み
宛先(ローマ字)
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
作成年月日
作成年月日終
記載位置
数量 1冊
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記 ルーズリーフ
保存状況
言語
その他の注記
事項
事項読み
事項(ローマ字)
作品(日本)
作品(日本)読み
作品(日本以外)
作品(日本以外)読み
地名(日本)
地名(日本)読み
地名(日本)(ローマ字)
地名(日本以外)
地名(日本以外)読み
人名(日本人)
人名(日本人)読み
人名(日本人)(ローマ字)
人名(日本人以外)
人名(日本人以外)読み
新聞・雑誌名、記事名
新聞・雑誌名、記事名読み
加藤周一著作
加藤周一著作読み
ジャンル
ジャンル読み
内容年
内容年終
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 20世紀前半の日本社会を押さえておくためのノートである。加藤の主なる研究主題である日本文学史にしても、日本美術史にしても、たえず社会経済史的背景や国内外の政治史的背景を意識している。日本近代史が主題であるが、ドイツの同時代、フランスの同時代との比較という視点も持ち込まれている。参考のためであろうが、ヴェトナム戦争に関する記述もある。視野は政治や経済から教育や思想にまで広がる。軍隊や反軍感情、弾圧史という項目もある。特定の著作のためのノートではない。正確には分からないが、1960年代前半から後半にかけて採られたノートだと思われる。かなりの分量のノートが採られている。大半は日本語で書かれているが、一部は英語で綴られている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
原資料の所在地 立命館大学図書館
資料番号
管理記号 1
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 手稿ノート
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
参照データID
関連ページURL
関連画像URL
ISBN
ISSN
自治体史掲載
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 75ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
Modern Jap. History (1900- 1945)
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 30年代日本知識人
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 30年代の日本知識人
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 1
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 2
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 3
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 4
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 日独三十年代の比較
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 統帥権と軍部大臣
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 関東軍
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 独 ARMEE
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 独
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 軍独自の行動
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 軍独自の行動〔2〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 本庄繫:本庄日記
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Germany The ARMY
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Militarism比較
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 藤原彰「近代日本と中国《19》青木宣純と佐々木到一」『朝日ジャーナル』1972年6月16日号
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〈Aprés la mort du général de Gaulle SA NUIT N’A POINT D’OMBRE〉 《Le Monde》 1970年11月20日付
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Morocco- BenBella- Sakhiet
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 CHRONOLOGY
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Coup d’etat. k 13 mai 58
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Frustration of the Army
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Algérie軍事行動
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 BIBLIOGRAPHIE
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 POPULATION & ARMED FORCES IN ALGERIA
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔COUP TERRO 1〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔COUP TERRO 2〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔COUP TERRO 3〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔COUP TERRO 4〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔COUP TERRO 5〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 les intellectuels américains
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔PANIC 29〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 ss 72- 0
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 ss 72- 0’
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 第一次大戦
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Opposition
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 軍縮と関東軍
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 反軍感情
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 日中関係
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 教育
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 弾圧史
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Japan in 1930s, France in late 50s, and the U.S. in 1960s 1
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔Japan in 1930s, France in late 50s, and the U.S. in 1960s〕 2
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔Japan in 1930s, France in late 50s, and the U.S. in 1960s〕 3
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔Japan in 1930s, France in late 50s, and the U.S. in 1960s〕 4
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Rapprochemet des Étas-Unis avec la France
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 1967秋 VN 米国政府見解(要約)
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Ilona Niemeyer 〈Die Rolle der französischen Armee in den 50er Jahren〉
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 明治憲法
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 LABOUR Trade Union Membership
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 独 経済規模
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 経済規模
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔F. Neumann E. Fromm〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 「木戸幸一元内大臣に聞く 防げなかった開戦」『朝日新聞』1971年8月15日付
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Bibliography: JAPAN 30s
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Bibliography: JAPAN 30s (2)
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Bibliography: US - Vietnam
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Bibliography: FRANCE - Algérie
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔ファシズム参考文献 1〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔ファシズム参考文献 2〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔ファシズム関連人物〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 Philip E. Slater: The Pursuit of Loneliness
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 太平洋戦争
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 The Pacific War
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔The Pacific War 2〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 “大正デモクラシー” Japanese Lessons
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 3
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔US Germany South〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔the House of Representatives〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔註釈〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔a democracy without democratic constitution〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔21ヶ条 1915〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔天皇〕
【Modern Jap. History (1900- 1945)】 〔明治 Political Institutions〕