ビューア該当ページ

〝門徒王国〟

846 ~ 847 / 915ページ
 明治四十二年に調査された札幌区区勢調査から区民の宗旨をうかがうと、総数五万六三四九人のうち仏教徒が五万九六三人、神教徒が三一九三人、基督教徒が一七七四人となっており、区民の約九割が仏教徒であった。その中から宗派別の信徒数をみると、表4のとおり浄土真宗が五〇・五パーセント、次に曹洞宗が二五・六パーセント、浄土宗が九・八パーセント、日蓮宗が八・八パーセントとなっている。この数値から判明するように、浄土真宗は五割に達しており、実に区民二人に一人が〝門徒〟といわれる同宗の信者であったのである。いかに浄土真宗が札幌で強い勢力をもっていたかを如実にあらわしている数値である。後述の農場小作戸の状況とあわせ、札幌は〝門徒王国〟であったといえよう。
表-4 札幌区の宗派別割合(明42)
宗派信徒数割合
真宗25,726人50.5%
禅宗13,03325.6
浄土宗5,0039.8
日蓮宗4,4918.8
真言宗2,2904.5
天台宗3180.6
その他1020.2
合計50,963100.0
札幌区区勢調査原表』より作成。

 札幌がこのように〝門徒王国〟となっていたのは、浄土真宗が早い時期から北海道の布教に着手し、その後も組織的な布教活動を展開したこともあるが、何よりも区民の出身地と大きな関係がある。すなわち、札幌区区勢調査によって札幌区の来住者を出生府県別にみると、上位は新潟、富山、福井、石川の各県の順になっており、門徒勢力の強い北陸地方が上位を独占している。このことが札幌区での宗派別信徒数の割合にも反映され、〝門徒王国〟の現出となっていたとみられるのである。
 そのことを再び札幌区区勢調査からうかがってみよう。表5は出生府県別に宗旨の宗派割合を算出したものである。これによれば、先の上位県はいずれも浄土真宗の割合が五〇パーセントを越えており、特に「北陸門徒」といわれる富山、福井、石川県の場合は八〇パーセント以上に及んでいる。また表5からは東北諸県では浄土真宗が二〇パーセント台に留まっており、逆に禅宗の割合が高く四〇~五〇パーセント台となっているほどである。札幌区は浄土真宗の次に曹洞宗が大きな割合を占めていたが、曹洞宗を支えていたのは東北地方の出身者であったといえるであろう。
表-5 出生地の府県別にみた宗派割合
府県真宗禅宗浄土日蓮真言天台その他合計
新潟2,647
 51.3
1,134
22.0
412
8.0
531
10.3
425
8.2
6
0.1
10
0.2
5,159
 
富山3,116
 86.3
174
4.8
136
3.4
128
3.5
48
1.3
4
0.1
4
0.1
3,610
 
福井2,375
 81.8
124
4.3
134
4.6
194
6.7
40
1.4
29
1.0
6
0.2
2,902
 
石川1,960
 80.0
184
7.5
126
5.1
131
5.3
39
1.6
7
0.3
3
0.1
2,450
 
山形553
26.1
1,122
 52.9
211
9.9
127
6.0
69
3.3
32
1.5
7
0.3
2,121
 
宮城588
29.6
907
45.7
247
12.4
137
6.9
80
4.0
19
1.0
7
0.4
1,985
 
秋田508
26.6
992
51.9
182
9.5
194
10.2
28
1.5
1
0.0
5
0.3
1,910
 
岩手493
28.8
861
50.3
217
12.7
114
6.7
19
1.1
2
0.1
5
0.3
1,711
 
青森455
28.0
667
41.0
315
19.4
153
9.4
24
1.5
12
0.7
1
0.1
1,627
 
福島267
27.7
314
32.5
165
17.1
65
6.7
134
13.9
16
1.7
4
0.4
965
 
東京270
29.2
225
24.3
156
16.8
206
22.2
50
5.4
16
1.7
3
0.3
926
 
徳島155
33.8
24
5.2
25
5.5
24
5.2
251
54.8
0
3
0.7
458
 
鳥取99
24.2
157
38.4
75
18.3
73
17.8
6
1.5
2
0.5
1
0.2
409
 
広島241
74.6
39
12.1
19
5.9
18
5.6
6
1.9
0
0
323
 
1.上段-人数(人)、下段-割合(%)。
2.禅宗曹洞宗・臨済・禅宗,その他は時宗・仏教を含む。
3.『札幌区区勢調査原表』より作成。