ビューア該当ページ

国民精神総動員運動と札幌

822 ~ 823 / 1147ページ
 昭和十二年十月六日、国民精神総動員北海道実行委員会が組織され、翌日札幌市公会堂に北海道庁、札幌市、札幌銃後後援会、国民精神総動員北海道実行委員会共催のもと約五〇〇〇人を集め、戦時体制下をつくりあげるために市民に「覚悟の強調」をうながした(北タイ 昭12・10・8)。十月十三日から一週間、国民精神総動員第一回強調週間が実施された。これは、戦時に対応した国民生活の刷新を中心目的に掲げ、一日ごとに「実施要目」と内容が示され、そのスローガンにそって行動を行うようにされていた。その内容は表43のとおりである。
表-43 国民精神総動員第1回強調週間行事(昭12)
月日実施要目実行例
10月13日時局生活の日戊申詔書を奉戴し聖旨を日常の生活に現わす
  14日出動将兵への感謝の日出動または応召の将兵に感謝慰問状を送る
  15日非常時経済の日生産力を増し無駄を省いて貯金する
  16日銃後の護りの日出動または応召者の家族を慰問手伝う
  17日神社参拝殉国勇士を讃える日皇軍の武運長久を祈り戦死者の墓参
  18日勤労報国の日職場を尊重し多く働く
  19日非常時心身鍛錬の日心を錬り身体を鍛える
『北タイ』(昭12.10.13)より作成。

 国民精神総動員運動は、戦時の体制をつくりあげるために展開された「運動」であるが、人びとの「生活」がまず重要課題とされ、「生活の刷新」を標榜し、人びとに戦時生活の実践を次々に働きかけていった。その具体例を十三年の『札幌市事務報告』でみると以下の六項目である。①国民精神総動員強調週間……国旗掲揚、講演座談会、紀元節奉祝、記念音楽会。②国民貯蓄報国強調週間……貯蓄報国講演会、貯蓄奨励標語募集。③支那事変一周年記念……一菜主義奨励、一戸一品献納、勤労奉仕、講演会開催。④国民精神総動員経済強調週間……ビラ、ポスター、立看板等により周知、懇談会開催。⑤銃後後援強化週間……御親閲記念式、行幸並御親閲記念講演映画会。⑥国民精神総動員第二回経済強調週間……講演映画会、ポスター、立看板等により各学校団体へ周知。
 このように、戦時経済への協力が大前提にあり、そのための「貯蓄報国」「献納」「勤労奉仕」が求められ、徹底をはかるためのポスターやビラの配布、講演会の開催、標語の懸賞募集などによる「趣旨宣伝」が行われた。