明治一五、六年から各校の学林も設定されたことが、学校林という名称で示されている。郷土の山林に官林が創設された当初の測量図とおもわれる。
この地図に記されている林相をみると、次の樹種が挙げられる。
亀田郡軍川村界
1精進川官林 ナラ アメマス川
2鹿部官林 ブナ 折戸川
●鹿部学林地 ヒヤミツ沢
鹿部官林 シカベ川
}三〇町歩 ナラ
3常呂官林 ブナ 鹿部村熊泊村界 常呂川
ナラ 中ノ沢
1黒羽尻官林 イタヤ 黒羽尻川
八五町五反
●熊泊村学校林
2磯谷官林 ブナ 温泉 磯谷川
四四町歩 ナラ
ハンノキ
ナラ 太夫川
ブナ カクチョ川
3熊泊官林 ブナ
熊泊臼尻官林六二町歩 ナラ 大舟川
4臼尻官林 ブナ 温泉
●臼尻小学校林 ナラ 〓島(かきしま)川
ブナ
5河汲官林 イタヤ 板木川汲界
甲一六町五反 ブナ 河汲川
河汲共有地 ナラ
ブナ 突二ゲ沢
6尾札部官林 クリ 著保内川
乙九八町五反 尾札部川
7山羊ノ沢官林 イタヤ 八木川
四四町歩 見市川(見日川)
8木直官林 山羊ノ沢木直界 バンノ沢
ポン木ナヲシ川
●木直小学校林 ナラ 木直川
ブナ
ブナ 相泊川
9古部官林 ナラ 古部川
四四町歩 ブナ タキノ沢
バンノ沢
亀田郡界 屛風岩

渡島國茅部郡官林境界踏面 其一
尺度壱万分ノ一
一、鹿部村鹿部常呂官林 参拾町歩
二、熊泊村黒羽尻磯谷官林 百弐拾九町五反歩
内甲四四丁乙八五丁五反
三、熊泊村熊泊臼尻村臼尻官林 六拾弐町歩
四、尾札部村河汲尾札部官林 百拾五町歩
五、山羊ノ沢官林 四拾四町歩
六、古部官林 四拾四町歩
明治二三年、佐藤喜代吉「北海道旅程記」に、尾札部村の森林の林相を概要して地区別にその樹種を列挙している。
二又沢 | 1朴 | 5刺桐 | 7榿 | 6黄蘗 | 4三ツ木 | 2樺 | 2栃 | |||||||||
川沢滝ノ沢 | 3朴 | 5栗 | 1山毛欅 | 6刺桐 | 2榿 | 4三ツ木 | ||||||||||
川汲山 | 1朴 | 2栗 | 5山毛欅 | 7黄蘗 | 6岩楓 | 3樺 | 4桜 | |||||||||
著保内沢 | 6朴 | 3栗 | 1山毛欅 | 1刺桐 | 5桑 | 6黄蘗 | ||||||||||
屋札部沢 | 朴 | 栗 | 月桂 | 山毛欅 | 刺桐 | 棋楠樹 | ||||||||||
ヤキノ沢 | 3朴 | 1山毛欅 | 6刺桐 | 2楢 | 5桑 | 6榿 | ||||||||||
トヽメキ沢 | 1月桂 | 3山毛欅 | 4楢 | 5五葉松 | 5岩楓 | |||||||||||
盤ノ沢 | 4朴 | 1山毛欅 | 3榿 | 2岩楓 | 5三ツ木 | |||||||||||
ポン木直沢 | 5朴 | 6月桂 | 3山毛欅 | 4刺桐 | 1榿 | 2三ツ木 | ||||||||||
木直沢 | 6朴 | 2棋楠樹 | 4榿 | 1黄蘗 | 5三ツ木 | 3栃 | ||||||||||
木直山 | 1月桂 | 2山毛欅 | 5棋楠樹 | 4榿 | 3岩楓 | |||||||||||
白井川盤沢 | 4月桂 | 2山毛欅 | 3刺桐 | 1榿 | 5五葉松 | 6栃 | ||||||||||
古部山 | 2朴 | 5月桂 | 6岩楓 | 4三ツ木 | 3桜 | 1栃 | ||||||||||
古部滝ノ沢 | 6朴 | 4月桂 | 1山毛欅 | 2刺桐 | 3榿 | 7桜 | 5栃 |