
「広島市」とのつながりは強いみたいだね。でもどうして「東広島市」と姉妹都市(友好都市)になったのだろう?

いつ北広島市と東広島市は姉妹都市になりましたか?
広島町(今の北広島市)が東広島市と姉妹都市になったのは、1980(昭和55)年でした。当時、広島県知事のすすめもあり、東広島市と具体的に話がすすみました。
どうして東広島市と姉妹都市になったのでしょうか?
もともと、明治の開たくのころから東広島市出身の人がうつり住んでいました。また、街の様子も似(に)ているところがたくさんあることに気づきました。今後、いろんな分野で協力し、どちらの市町も発展(はってん)できることをねがって、姉妹都市になりました。
これからに向けて、一言お願いします!
東広島市は、北広島市にとってたった一つの姉妹都市ですので、これからも交流を続けていきたいと考えています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (地理院地図より作成、赤線の内側が北広島市) |
![]() (地理院地図より作成、赤線の内側が東広島市、志和周辺) |
![]() |
(星槎道都大学) |
![]() (広島大学) |
![]() (2019年、北広島市観光協会より提供) |
![]() (2019年) |
![]() (2015年、北広島市観光協会より提供) |
![]() (2019年) |
(2018年、東広島市教育委員会提供) |
![]() (2018年、東広島市教育委員会提供) |
(2019年、東広島市教育委員会提供) |
(2019年、東広島市教育委員会提供) |