日照時間からみた地域特性

222 ~ 223 / 425ページ
全国的にみて、北日本の日本海側では年間の日照時間は少ない。同じ地域では海岸地方で多く、山間部は少なくなる。日照時間と日照率について、青森(日本海側として)と八戸(太平洋側として)との比較の中で、津軽地域における季節別の天候特性がはっきりしてくる。年間の日照時間と日照率は、青森一六九五時間で三八%、八戸一九六二時間で四四%である。青森の年間日照時間が八戸より約三〇〇時間も少なく、平均の月別日照時間の一~二ヵ月分に相当して、日照率では六%も小さい。この日照時間差は冬の季節風期間の天候によるところが大きい。
 ここで、日照率四五%以上を日照に恵まれた期間として、年変化でみた場合の該当月は、青森は四月・五月・十月(期間三ヵ月)、八戸は十月、十一月および一月~五月(期間七ヵ月)となり、太平洋側の冬晴れ期間が現われている(表19)。逆に、日照率四〇%以下の場合を曇天、降水日が多い指標として検証すると、青森は十一月~翌年三月および七月(期間六ヵ月)、特に十二月・一月は二〇%以下と可照時間の二割程度に過ぎない。一方、八戸は六月・七月・九月(三ヵ月)である。これは、青森では寒候期で期間が長く、八戸では暖候期に不順天候が現われやすいことを示している。また、青森の場合、年変化で三月の日照時間が二月の二倍と増加率の大きいのが注目される。そして、十月から十一月にかけての日照時間が半減する割合も太平洋側に比べて目立つ。ここにも、気候境界(八甲田山系)による東西、地域区分の気候特色が明瞭に現われている。
表19 月別日照時間(h)と日照率(%)
統計期間(1961-1990)
123456789101112

日照時間567514518921618617918916315688531695
日照率19253948494139444445301838

日照時間1381381801962141761711731501671331271962
日照率46464949483937414048454444