建設者同盟

558 ~ 559 / 689ページ
大正八年二月、早稲田大学に学生思想団体として民人同盟が生まれた。大山郁夫教授らが指導し、三本木町(現十和田市)出身の和田巖が中心で、のちに日本社会党で活躍した浅沼稲次郎三宅正一らが加わった。和田らはやがて北沢新次郎教授を指導者として民人同盟を脱退、建設者同盟を創立した。建設者同盟の中心は和田巖(明治三十一年生)であったので、在京の岩淵謙二郎(法大)、西村菊二郎(中大)、武内五郎(早大)が参加、弘前中学出身で東洋大学に籍を置いた創設期日本共産党の幹部斎藤久雄、その後輩で、弘前中学を退学して池袋にある工業学校で学んでいた堀江彦蔵も接近した。和田は、岡山県で起きた藤田農場争議の応援で腸チフスにかかり、大正十二年二月急死したが、まだ組織のない農民運動に目をつけた功績は高く評価されている。岩淵は西津軽郡車力村(現つがる市)で、西村は県南で、武内は新潟で農民運動を指導して遺志を受け継いだ。

写真153 建設者同盟における青森県の同人たち