卸売・小売業、飲食店の事業所

561 ~ 564 / 965ページ
卸売・小売業飲食店の事業所数は、昭和五十六年まで増加し、以後、平成期まで減少している。これを詳しく見ると、まず、昭和五十六年までの動向は次のとおりである。
 昭和五十六年の卸売・小売業飲食店の事業所数では、昭和五十三年に比べて、飲食店が二〇・一%増加し三三・二%を占め、従業者数では卸売業が二四・二%を占める。これがこの年の特徴である。
 卸売・小売業の事業所数は、昭和五十三年に比べ八・四%増加し、五五二五となった。これは民営事業所全体の五三・二%を占める割合である。
 卸売・小売業全体に占める産業中分類別の事業所数の割合は、飲食店(三三・二%)、飲食料品小売業(二四・七%)、その他の小売業(一八・三%)、卸売業(一二・八%)の順に大きく、この構成比の推移を見るとあまり変化はなく、飲食料品小売業が緩慢な低下を続け、飲食店が緩やかな増加傾向をみせている。
 増減率では、各種商品小売業と飲食料品小売業がわずかな減少をしたのを除き、全業種が増加し、とりわけ飲食店の二〇・一%の増加が大きい。
 次に卸売・小売業の従業者数を見ると、三年前に比べ六・九%増加し二万六一七二人となった。産業中分類別では各種商品小売業だけ減少し、その他はすべて増加した。また、従業者数の構成比では卸売業が二四・二%で最も大きい割合を占め、続いて飲食店(二一・〇%)、飲食料品小売業(一八・六%)、その他の小売業(一五・七%)の順である(以上、同前、昭和五十六年)。
 次に、昭和六一年について見ると、卸売・小売業飲食店の事業所数は五四二九で、民営総事業所数の五二・四%と半分以上を占めているが、昭和五十六年に比べると、九三事業所(一・七%)減少している。
表47 卸売・小売業飲食店の産業中分類事業所数及び従業者数
産業中分類実数構成比(%)増加率(%)
昭和56年61年平成3年昭和56年61年平成3年昭和56年~61年昭和61年~平成3年
事業所数I 卸売・小売業飲食店5,5225,4295,112100.0100.0100.0△1.7△5.8
49 各種商品卸売業10.0
50 繊維・機械器具・建築材料等卸売業2732762714.95.15.31.1△1.8
51 衣服・食料・家具等卸売業4324123577.87.67.0△4.6△13.3
52 代理商,仲立業10.0
53 各種商品小売業111360.20.20.118.2△53.8
54 織物・衣服・身の回り品小売業3904224177.17.88.28.2△1.2
55 飲食料品小売業1,3641,2261,09824.722.621.5△10.1△10.4
56 自動車・自転車小売業1461611522.63.03.010.3△5.6
57 家具・建具・じゅう器小売業3322682546.04.95.0△19.3△5.2
58 その他の小売業73876775513.414.114.83.9△1.6
59 一般飲食店91391379716.516.815.6△12.7
60 その他の飲食店9239711,00316.717.919.65.23.3
          
従業者数(人)I 卸売・小売業飲食店26,09724,10626,029100.0100.0100.0△7.68.0
49 各種商品卸売業70.0
50 繊維・機械器具・建築材料等卸売業2,2902,1382,7578.88.910.6△6.629.0
51 衣服・食料・家具等卸売業4,0313,8263,98715.415.915.3△5.14.2
52 代理商,仲立業50.0
53 各種商品小売業1,0461,0507894.04.43.00.4△24.9
54 織物・衣服・身の回り品小売業1,8281,6591,7337.06.96.7△9.24.5
55 飲食料品小売業4,8764,6024,64218.719.117.8△5.60.9
56 自動車・自転車小売業1,0711,0571,0044.14.43.9△1.3△5.0
57 家具・建具・じゅう器小売業1,4219321,0985.43.94.2△34.417.8
58 その他の小売業4,0933,8554,52315.716.017.4△5.817.3
59 一般飲食店2,9322,7682,89911.211.511.1△5.64.7
60 その他の飲食店2,5092,2192,5859.69.29.9△11.616.5
前掲『弘前市の事業所』平成3年

 一方、従業者数は二万四一〇六人で、民営総従業者数の三八・五%を占めているが、昭和五十六年調査に比べると一九九一人(七・六%)減少しており、昭和五十三年の二万四四七五人よりも三六九人少ない。
 産業中分類別に事業所数を見ると、飲食料品小売業が一二二六事業所で卸売・小売業飲食店全体の二二・六%と最も多く、次いでその他の飲食店が九七一事業所(一七・九%)、一般飲食店が九一三事業所(一六・八%)と、二つ合わせて一八八四事業所(三四・七%)と三分の一を占め、その他の小売業が七六七事業所(一四・一%)と続いている。
 事業所数が増えたのは、その他の飲食店の四八、織物・衣服・身の回り品小売業の三二など六産業であるが、飲食料品小売業の一三八の減少が影響し、全体では九三事業所の減となっている(同前、昭和六十一年)。
 平成三年において、卸売・小売業飲食店の事業所数は、五一一二で、全事業所数のううちで五一・一%を占めている。しかし、昭和六十一年と比べると、三一七減少した。従業者数では二万六〇二九人で、全民営事業所従業者の三八・二%である。従業者数は、昭和六十一年に比べ、一九二三人増加している。
 産業中分類別に事業所数を見れば、飲食料品小売業が多く、一〇九八で、二一・五%となっている(同前、平成三年)。昭和六十一年と比較してみると、増加しているのはその他の飲食店の事業所で、三三%の増加であり、他の事業所は減少している(同前)。