長野県立歴史館 信濃史料

「信濃史料」 巻十八 (400頁~)


next 1頁~ next 100頁~ next 200頁~ next 300頁~ 400頁~ next 500頁~ shuroku 「信濃史料」巻別収録年代に戻る


・ 綱文(記事)をクリックすると、綱文とその出典を掲載した画面が表示されます。
天皇 年月日 西暦 記事
後陽成慶長五年四月六日1600某伝介、伊賀姓闕く、等に、水内郡大豆島の田地を預けられんことを請ふ、404
後陽成慶長五年五月八日1600是より先、徳川家康、仙石盛長秀康、秀久、と、上杉景勝を陸奥会津に攻めんことを議す、是日、家康、盛長をして、佐久郡小諸城に帰り、北国筋鎮撫に当らしむ、仍りて、景勝、岩井信能等部下の将士に書を送り、去就を決せしむ、404
後陽成慶長五年五月一八日1600徳川秀忠、森忠政の起居を候せしに答へ、陸奥会津の上杉景勝の動静を報ず、406
後陽成慶長五年六月一日1600徳川秀忠、森忠政に徳川家康の陸奥会津出陣の時期を報ず、408
後陽成慶長五年六月一七日1600是より先、真田信幸、徳川家康より、陸奥会津出陣の命を受けしを徳川秀忠に報ず、是日、秀忠、之に答ふ、409
後陽成慶長五年六月二六日1600是より先、日根野高吉、上杉景勝征伐の先鋒を命ぜらる、是日、高吉、諏訪郡高島城に卒す、410
後陽成慶長五年六月二八日1600下総古河の小笠原秀政、陸奥会津に出陣せんとし、穂苅太郎左衛門尉等の軍役を定む、411
後陽成慶長五年1600善光寺御堂、成る、また木曽の桟及び伊那河橋、成る、413
後陽成慶長五年七月三日1600石川三長康長、の家臣九郎姓闕く等、筑摩郡乱橋等緒郷に馬役を充つ、413
後陽成慶長五年七月六日1600仙石盛長、秀康、秀久、仙石左京等をして、陸奥会津に出陣の臼田善三郎に米を渡さしむ、414
後陽成慶長五年七月七日1600徳川家康、屋代秀正勝永、を陸奥会津の陣に派す、415
後陽成慶長五年七月九日1600森忠政、孫六に命じ、川中島四郡のかわやをして、篭舎番及び城内掃除等を勤めしむ、416
後陽成慶長五年七月一七日1600豊臣氏の奉行長束正家等、徳川家康を討たんとして、真田昌幸に之を報じ、豊臣秀頼に、忠節を尽すべきをもとむ、417
後陽成慶長五年七月一九日1600徳川秀忠、江戸城を発して陸奥に出陣す、小笠原信之、その先陣に加はる、418
後陽成慶長五年七月二一日1600川中島の森忠政、徳川家康の軍に投ぜんとして下野宇都宮に到る、418
後陽成慶長五年七月二四日1600是より先、真田昌幸、徳川家康に叛き、陸奥会津征討の軍陣を離れて、小県郡上田に帰る、是日、家康、昌幸の子信幸の家康の軍に止まるを褒す、尋いで、昌幸の所領小県郡の地を信幸に宛行ふ、420
後陽成慶長五年七月二六日1600是より先、徳川家康、伊那郡飯田の京極高知に軍陣のことを命ず、是日、家康、近江大津の京極高次に、之を報じ高次をして上洛せしむ、422
後陽成慶長五年七月二八日1600山村良勝・千村良重、徳川家康より木曽谷平定を命ぜらる、423
後陽成慶長五年七月二九日1600長束正家等、真田昌幸に東軍諸将の質を収めしことを告げ、且つ豊臣秀頼に忠節を致さんことを勧む、427
後陽成慶長五年七月三〇日1600是より先、真田昌幸、西軍に応じ、使を近江佐和山の石田三成に遣はす、是日、三成、之に答へ、軍略を告げ、上杉景勝への使者の案内を依頼す、430
後陽成慶長五年七月三〇日1600徳川家康の臣大久保忠隣等、山村良勝等をして、木曽の本年年貢収納を沙汰せしむ、436
後陽成慶長五年1600信濃の人市岡忠吉、江戸に卒す、437
後陽成慶長五年八月一日1600長束正家等、真田昌幸に、軍状を告げ、豊臣秀頼への忠節を勤む、明日、また軍状を告ぐ、 石田三成、某に参陣を促す、437
後陽成慶長五年八月一日1600徳川家康、木曽の諸士に忠節を求む、441
後陽成慶長五年八月二日1600徳川家康、江戸帰陣を森忠政に報じ、忠政をして、小県郡上田城の真田昌幸に備へしむ、442
後陽成慶長五年八月三日1600是より先、仙石盛長、秀康、秀久、関東に出陣す、是日、秀康、徳川家康の命により、佐久郡小諸城に帰り、真田昌幸に備ふ、443
後陽成慶長五年八月五日1600石田三成、真田昌幸に軍状を報ず、明日、また、之を報ず、444
後陽成慶長五年八月五日1600上杉景勝、岩井信能に徳川家康の下野小山に在陣するを報じ、陸奥白川城の備を堅固にせしむ、451
後陽成慶長五年八月五日1600真田昌幸、河原右京亮等に、東西両軍の手切を報じ、忠勤を促す、453
後陽成慶長五年八月一〇日1600石田三成、真田昌幸・信繁父子をして、東軍諸将の領地を侵し、また、陸奥会津の上杉景勝と謀議せしむ、453
後陽成慶長五年八月一二日1600直江兼続、岩井信能に答書し、陸奥白川城普請等を勤めしめ、諸方の情況を報ず、457
後陽成慶長五年八月一五日1600山村良勝・千村良重等、木曽に入り、妻篭に陣し、徳川家康に援兵を請ふ、是日、家康、京極高知・石川三長康長、をして赴援せしむ、458
後陽成慶長五年八月二〇日1600伊那郡飯田の京極高知、徳川家康に属し、三河に入らんとす、是日、家康、高知をして、濃州口に出陣せしむ、463
後陽成慶長五年八月二一日1600徳川家康、上野沼田城主真田信幸の、信濃口・会津口守備を厳にせるを嘉す、464
後陽成慶長五年八月二一日1600徳川家康、森忠政の家康の軍に参ぜんとするを停め、領内守備を厳にせしむ、465
後陽成慶長五年八月二一日1600上杉景勝、新津内記助等をして、信濃の人芋川親元等と、出羽最上出陣のことを議せしむ、467
後陽成慶長五年八月二一日1600山村良勝・千村良重、木曽谷平定の由を徳川家康に報ず、是日、家康、その軍功を褒し、遠山友政等を加勢に遣はす旨を告ぐ、尋いで、良勝等、美濃に兵を進む、468
後陽成慶長五年八月二三日1600徳川秀忠、小県郡上田城に真田昌幸を攻めんとして、下野宇都宮を発せんとし、旨を上野沼田城の真田信幸に伝へ、その参陣を促す、473
後陽成慶長五年八月二三日1600徳川家康、山村良勝等をして、美濃の情況を探らしむ、475
後陽成慶長五年八月二三日1600徳川家康、千村重照等の、山村良勝等に協力して軍功を致すを褒す、476
後陽成慶長五年八月二四日1600徳川家康、浅野長政に、徳川秀忠の、信濃口に出陣せるを告げ、長政をして、之を赴援せしむ、480
後陽成慶長五年八月二五日1600信濃の人下総多胡城主保科正光、東軍に属して、美濃・尾張に戦ひ、戦況を多胡の老臣等に報ず、480
後陽成慶長五年九月一日1600徳川家康、上杉景勝の兵の、虚に乗じて越後に入らんことを慮り、上野沼田の真田信幸等をして越後坂戸に赴援せしむ、486
後陽成慶長五年九月一日1600是より先、森忠政、徳川秀忠の陣に参ぜんとし、このことを秀忠に報ず、是日、秀忠、之に答ふ、488
後陽成慶長五年九月二日1600徳川秀忠、山村良勝等をして、木曽谷の警備を厳にせしむ、488
後陽成慶長五年九月二日1600徳川秀忠、下野より信濃に入り、佐久郡小諸城に着陣す、489
後陽成慶長五年九月三日1600京極高知、福島正則等と、美濃岐阜城を攻めて之を陥る、是日、家康、高知の功を賞す、489
後陽成慶長五年九月五日1600是より先、真田昌幸、子信幸に依り、徳川秀忠に赦免を請ふ、是日、昌幸、その態度を変ふるに依り、秀忠、昌幸の属城小県郡砥石城を攻めて之を陥れ、信幸をして、同城を守らしむ、491
後陽成慶長五年九月六日1600徳川秀忠の諸将等、真田昌幸を上田城に攻む、494