/ 39ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp240340-200040
タイトル 石寺の楽市/石寺楽市
タイトル読み イシデラノラクイチ/イシデララクイチ
タイトル(ローマ字)
別タイトル
別タイトル読み
別タイトル(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者等
作成者等読み
作成者等(ローマ字)
出版者、製作者等
出版者、製作者等読み
出版者、製作者等(ローマ字)
撮影、作画年(和暦)
撮影、作画年(西暦)
撮影、作画年終(和暦)
撮影、作画年終(西暦)
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
形態に関する注記
欠損、保存状況
その他の注記
テキストの言語コード 日本語
ISBN
主題
主題読み
主題(ローマ字)
関係する地名
関係する地名読み
関係する地名(ローマ字)
関係する人物名・組織・団体名
関係する人物名・組織・団体名読み
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
内容年代始(和暦)
内容年コード
内容年終
内容年終コード
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 近江守護の佐々木六角氏は、天文18年(1549)、紙商人として有名な枝村(豊郷町)の商人に対し、近江・美濃での紙の独占販売の特権を与えた。しかし、六角氏の居城である観音寺城下に置かれた「石寺新市」だけは、楽市として枝村の商人以外も自由にできるようにした。商品は限定されているが、安土城下の楽市より約30年前に石寺では自由に商売できる環境が整えられていた。
解題・説明(英語)
解説文(かいせつぶん) 織田信長(おだのぶなが)がかつやくした時代(じだい)に先行(せんこう)する天文(てんぶん)18年(1549)、近江(おうみ)の守護大名(しゅごだいみょう)・佐々木六角氏(ささきろっかくし)の奉行人(ほうこうにん)が発行(はっこう)した文書に「紙商売(かみしょうばい)の事、石寺新市の義(いしでらしんいちのぎ)、楽市(らくいち)たる条(じょう)、是非(ぜひ)に及(およ)ばず」とする史料(しりょう)がのこっており、この史料(しりょう)から現在(げんざい)の石寺(いしでら)の地にわが国最初(さいしょ)の楽市(らくいち)があったとされています。
来歴(英語)
資料所蔵機関の名称 近江八幡市立近江八幡図書館
原本の所在
資料番号
請求記号
カテゴリ区分 風景
資料種別 写真
資料群1
資料群3
資料群5
文化財情報
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonのURL
画像メタデータ
その他関連ページ 中山道と武佐宿
近江八幡まち探検 ぞうさんも歩(ある)いた「中山道(なかせんどう)」
関連画像(所蔵館DBの画像など)
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係
緯度・経度・高度に関する注記
汎用フィールド01
汎用フィールド02
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 39ページ