ビューア該当ページ

ケプロンの顧問就任

204 ~ 205 / 1047ページ
 開拓顧問の委嘱経過はつまびらかでないが、日本側は最終的にケプロン(Horace Capron)に顧問就任を要請した。これに対しケプロンも森に対し「貴下日本天皇陛下ノ命ヲ以テ、北海道開拓顧問トシテ予ヲ相雇ハレ度旨備サニ敬承セリ」と顧問の要請を受け止めるに至った。ケプロンは続けて「故ニ先ツ鄙見ヲ呈シ、貴下ノ採択ヲ仰グ」として、先に森が提示した顧問の職務内容と全く一致する見解を開陳し、また「予、開拓ニ従事シテ力ヲ尽ント欲スル者ハ、日本政府ト我政府ノ懇親ヲ表シ、且他日開拓成業ノ後日本政府ノ大幸福ヲ起サンコトヲ冀望ス。願クハ予ヲシテ永ク開拓長官ヲ輔佐シ其業ヲ全スルアラシメヨ」と、顧問承諾の理由と抱負を述べている。そして最後に顧問就任に当たっての条件を提示した。それは
第一 毎歳俸金一万弗ヲ賜ヒ、且ツ正貨或ハ証券ヲ交付スルハ、予が所望ニ任ス可シ。
第二 旅費、食料等予ガ一身ニ関係シタル者、及ビ日本政府ノ為ニ使役スル所ノ諸工人並ビニ諸物運輸等ハ、皆其費糜ヲ給与セラル可シ。
第三 余ガ身分ニ適当シタル寓所並ビニ警吏 給仕等ハ、皆之ヲ貸与セラル可シ。
第四 諸学術ニ長ジタル外国人ヲ撰ミ、予ガ補佐ニ命ゼラル可シ。而其給俸ハ大概三千弗ヨリ四千弗ノ間ニ在リ。皆予ト同様ノ法ヲ以テ之ヲ給与セラル可シ。

というものであった。
 森は黒田の同意の下に、ケプロンの要求条件を全て承認して、八月中(陽暦)に日本に赴任することを要件として、一八七一年五月十五日(陰暦明治四年三月二十六日)をもって発令することに決定した。黒田も、日本でいえば省の卿(大臣)に相当し、しかも現職という望外の人物の獲得を喜び、「農業工業共所長人物折角探索いたし候処、実によき都合ニテ米国第一等之先生〈カプロン〉ト申仁ト内決いたし、但当方農局ノ大統領相勤メ居申候」(高倉家所蔵文書)と、樺太開拓使詰合に報じている。
 ケプロンは日本政府の発令日に至り、グラント大統領に辞意を表明した。この突然の申し出に大統領も直ちに対応しえず、後任の決定まで内密にしておくよう指示した。しかし渡航の諸準備、技術者の選考や開拓機械の発注にも当たらねばならず、ケプロンは改めて大統領に辞表を提出し、ようやく六月二十七日(陽暦)に承認を得るに至った。そして八月一日、選考したアンチセルワーフィールド、エルドリッジをともなってサンフランシスコを出帆、八月二十二日(陰暦七月七日)、黒田の帰朝より一足遅れて、横浜に着したのである。