表-26 北海道拓殖銀行の主要勘定 (単位;千円,%) |
年 昭和 |
払込済資本金(A) | 拓殖債券(B) | 預金勘定(C) | 当期利益金(D) | 有価証券勘定(E) | 割引手形勘定(F) | 貸付金勘定 | 小計(G) | 預貸率 (F)+(G) /(B)+(C) |
預証率 (E) /(B)+(C) |
払込資本金利益率 (D)/(A) |
|
年賦償還 | 定期償還 | |||||||||||
12上 | 12,500 | 121,715 | 108,993 | 684 | 23,361 | 82,550 | 119,746 | 11,248 | 135,987 | 94.7% | 10.1% | 5.5% |
12下 | 12,500 | 119,102 | 121,202 | 684 | 23,361 | 99,274 | 117,217 | 10,303 | 131,833 | 96.2 | 9.7 | 5.5 |
13上 | 12,500 | 117,206 | 133,468 | 691 | 25,336 | 102,033 | 114,818 | 13,678 | 133,927 | 94.1 | 10.1 | 5.5 |
13下 | 12,500 | 104,764 | 163,571 | 753 | 33,556 | 119,470 | 113,195 | 13,314 | 132,855 | 94.0 | 12.5 | 6.0 |
14上 | 12,500 | 101,201 | 186,072 | 777 | 43,887 | 122,022 | 109,223 | 14,640 | 130,474 | 87.9 | 15.3 | 6.2 |
14下 | 12,779 | 98,479 | 259,585 | 790 | 61,937 | 180,454 | 107,681 | 12,673 | 131,542 | 87.1 | 17.3 | 6.2 |
15上 | 12,799 | 94,116 | 283,093 | 853 | 74,766 | 184,349 | 103,977 | 13,756 | 134,855 | 84.6 | 19.8 | 6.7 |
15下 | 12,799 | 93,434 | 355,960 | 1,013 | 87,118 | 255,254 | 99,808 | 15,101 | 130,573 | 85.9 | 19.4 | 7.9 |
16上 | 12,799 | 109,869 | 373,130 | 993 | 103,152 | 240,064 | 95,477 | 17,345 | 130,667 | 76.8 | 21.4 | 7.8 |
16下 | 12,799 | 102,739 | 443,412 | 1,081 | 126,888 | 266,007 | 93,278 | 18,296 | 127,872 | 72.1 | 23.2 | 8.4 |
17上 | 12,799 | 100,399 | 488,525 | 1,091 | 167,233 | 267,844 | 89,637 | 16,423 | 123,616 | 66.5 | 28.4 | 8.5 |
17下 | 12,799 | 101,584 | 528,372 | 1,100 | 196,034 | 307,212 | 88,064 | 24,114 | 133,042 | 69.9 | 31.1 | 8.6 |
18上 | 12,799 | 99,535 | 553,705 | 1,257 | 227,073 | 6,874 | 85,364 | 24,217 | 429,808 | 66.8 | 34.8 | 9.8 |
18下 | 15,477 | 95,775 | 692,688 | 1,404 | 275,516 | 7,591 | 84,960 | 24,073 | 470,247 | 60.6 | 34.9 | 9.1 |
19上 | 27,324 | 93,058 | 1,257,046 | 1,630 | 618,891 | 25,620 | 79,759 | 30,318 | 656,394 | 50.5 | 45.8 | 6.0 |
19下 | 27,324 | 90,937 | 1,560,374 | 2,085 | 777,270 | 8,570 | 76,076 | 43,935 | 754,872 | 46.2 | 47.1 | 7.6 |
20上 | 28,324 | 86,809 | 2,048,801 | 1,830 | 1,059,110 | 6,160 | 70,629 | 215,843 | 872,216 | 41.1 | 49.6 | 6.5 |
20下 | 28,324 | 80,862 | 2,394,380 | 1,269 | 1,085,768 | 3,737 | 60,655 | 242,582 | 962,508 | 39.0 | 43.9 | 4.5 |
北海道拓殖銀行『北海道拓殖銀行史』(昭46)より作成。 |
預貸率は低下し、預証率は上昇した。これについて、『北海道拓殖銀行史』は「貸出は、取引先に平和産業が多かったため、預金ほどには増加せず、したがって預金の過半は国債の購入に向けられ、当行も地方銀行や貯蓄銀行と同様に、国債投資機関としての性格を強めていったのである。」と説明している。確かに、十九年以後はこのように評価してもよいだろう。しかし、全国の普通銀行預貸率は、十六年下期五七・〇パーセント、十七年下期五三・八パーセントと拓銀を大きく下回っており、十八年下期に六〇・七パーセントと同等になった(満州事変以後の財政金融史)。地方銀行が融資先に悩んでいたのに比べ、少なくとも十八年までの拓銀は、貸出を積極的に展開しえたといってよいだろう。しかし、十八年十月の軍需会社法以降は、日本興業銀行および五大銀行(帝国、住友、三菱、安田、三和)の独壇場となり、軍需会社金融における拓銀など地方所在銀行の出番は少なくなった。
表27は限られた資料ではあるが、北門銀行の営業状況を掲げた。表示した期間に定期預金をはじめとする預金が増加したが、貸出は微増にとどまり、預貸率は大きく低下した。これを有価証券投資と預ケ金に向けていた。十四年十月には拓銀と北門との合併が合意に至り(北タイ 昭14・10・17)、十二月十五日に合併した。これにより拓銀は、払込資本金二七万八〇〇〇円を増加し、一九店舗を新たに加えることができた。
表-27 北門銀行主要勘定 (単位;千円) |
昭12下 | 昭14上 | |
資産の部 | ||
証書貸付 | 10,487 | 9,886 |
手形貸付 | 6,994 | 8,081 |
当座貸越 | 952 | 1,279 |
商業手形 | 1,010 | 1,455 |
荷為替 | 113 | 152 |
預ケ金 | 3,808 | 11,247 |
国債 | 1,157 | 2,231 |
社債 | 299 | 600 |
株式 | 471 | 1,127 |
合計 | 30,295 | 41,808 |
負債の部 | ||
払込済資本金 | 786 | 786 |
準備金・積立金 | 721 | 748 |
当座預金 | 7,285 | 9,984 |
特別当座預金 | 5,633 | 8,362 |
定期預金 | 11,573 | 17,265 |
借入金 | 2,000 | 2,090 |
当期利益金 | 106 | 110 |
払込資本金利益率 | 13.5% | 14.0% |
預貸率 | 78.3% | 57.9% |
預証率 | 7.8% | 11.3% |
北門銀行『第84期業務報告書』『第87期業務報告書』(北海道拓殖銀行蔵)より作成。 |
表28に北門貯蓄銀行の主要勘定を掲げた。貯金吸収を使命とする貯蓄銀行だけあって、表示した期間内に預金は五・八倍化した。貸金は横ばいで、有価証券投資が著しく増えた。なお、十四年二月十一日から名称を北海貯蓄銀行と改めている。十八年八月から普通銀行の貯蓄銀行業務の兼営が認められ、政府は地方貯蓄銀行と普通銀行との合併を勧奨した。拓銀は、当初、北海道・樺太における貯蓄銀行の存続を希望したが、二十年一月に九大貯蓄銀行の合併が発表されるにおよんで、北海貯蓄の合併を決意した。二月二十日合併契約を締結し、五月十四日吸収合併となった(北海道拓殖銀行史)。
表-28 北門貯蓄(北海貯蓄)銀行主要勘定 (単位;千円) |
昭12下 | 13下 | 14下 | 15下 | 16下 | 17下 | 18下 | |
資産の部 | |||||||
貸付金 | 979 | 1,061 | 998 | 990 | 1,260 | 1,614 | 1,833 |
国債 | 4,167 | 6,482 | 9,721 | 16,403 | 20,227 | 30,776 | 44,869 |
地方債 | 476 | 505 | 1,040 | 1,297 | 1,531 | 1,661 | 1,635 |
社債 | 3,676 | 4,536 | 7,086 | 8,135 | 10,014 | 12,023 | 16,031 |
株式 | 1,979 | 2,564 | 3,398 | 3,844 | 3,945 | 4,934 | 5,875 |
銀行預ケ金 | 1,091 | 1,196 | 982 | 1,001 | 2,020 | 1,849 | 1,180 |
合計 | 13,948 | 18,092 | 26,294 | 35,267 | 42,782 | 56,819 | 76,952 |
負債の部 | |||||||
払込済資本金 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 |
準備金・積立金 | 134 | 162 | 193 | 233 | 282 | 320 | 400 |
普通貯金 | 3,579 | 4,785 | 7,892 | 11,478 | 14,374 | 17,354 | 24,550 |
据置貯金 | 7,722 | 10,428 | 15,289 | 19,976 | 23,742 | 33,423 | 45,572 |
定期積金 | 1,583 | 1,765 | 1,888 | 2,459 | 3,164 | 3,982 | 4,772 |
定期預金 | 134 | 120 | 138 | 124 | 143 | 451 | 156 |
当期利益金 | 67 | 71 | 79 | 90 | 99 | 104 | 125 |
払込資本金利益率 | 19.1% | 20.3 | 22.6 | 25.7 | 28.3 | 29.7 | 35.7 |
預貸率 | 7.5% | 6.2 | 4.0 | 2.9 | 3.0 | 2.9 | 2.4 |
預証率 | 79.1% | 82.6 | 88.8 | 93.2 | 93.0 | 94.7 | 94.7 |
北門貯蓄(北海貯蓄)銀行『業務報告書』各期(北海道拓殖銀行蔵)により作成。 |
道内最大の普通銀行である北海道銀行は、十六年九月十五日の臨時株主総会において北海道殖産銀行、北海道商工銀行、泰北銀行の合併を承認した(北タイ 昭16・9・16)。政府は、一県一行主義に基づき、北海道においては拓銀に一本化する方針であり、十九年六月九日拓銀、道銀の合併契約が締結され、九月一日に合併した(北海道拓殖銀行史)。このようにして、北海道に本店を有する銀行は、すべて拓銀に合併されたのである。
なお、内地銀行は、日中戦争前には安田銀行札幌支店が昭和三年一月に設置された。戦時期には、十二年十一月、日本興業銀行(興銀)北海道支店が札幌に置かれ、これまで拓銀が行ってきた商工組合中央金庫札幌支所業務を引き継いだ。小樽に支店(昭11・11設置)を置いていた横浜正金銀行が十七年五月に札幌に出張員事務所を置いた(北海道拓殖銀行 北海道金融機関沿革史)。