エゾヒグマ

76 / 706ページ
 津軽海峡以南に分布するツキノワグマが東南アジアの温帯林系に属する1亜種であるのに対し、ユーラシアの寒帯林系に属するヒグマが樺太、北海道にも分布して1亜種を形成したのがエゾヒグマであり、当地域は日本列島におけるヒグマ分布の南限である。エゾヒグマには色相に2型があって、一つは茶褐(かっ)色型、他は毛端のみ黄土色を呈する黒色型で、黒色型はしばしば頸(けい)部に幅広い白帯をもつものがある。エゾオオカミの滅亡した今日、エゾヒグマは本道唯一の猛獣であるが、当地域の生息地帯は亀田山脈一円で、次の捕獲頭数表などから、生息数は多くはないと考えられる。
 
(第1表)渡島支庁管内市町村別、年度別、エゾヒグマ捕獲頭数表
                                                                                                              
市町村名\昭和454647484950515253
松前町465756762066
福島町211313112
知内町24227771243
木古内町421322216
上磯町35213216
大野町114118
七飯町4312212
亀田市1 
2
 
3
函館市
戸井町
尻岸内2215
椴法華3115
南芽部町1113511
鹿部村1131212112
砂原
森町82264533235
八雲町3016814171791416141
長万部33312224424
 
 
644332404151334659409
(渡島支庁調)